メニュー

  • ミニマリズム
  • ライフスタイル
  • 美容とファッション
  • ガジェット
  • 本・映画
  • 睡眠と健康
  • バッグ
  • 食事
  • 財布とお金
  • 買ってよかったもの
  • お問い合わせ

カテゴリー

こーた

一人暮らしのメンズミニマリスト。 好きなこと、好きなものに囲まれたシンプルライフを発信しています。 お仕事の依頼はお問い合わせからお願いします。

ミニマリストによるシンプルライフを発信中

こーたログ

  • ミニマリズム
  • 美容とファッション
  • ガジェット
  • バッグ
  • 財布とお金
  • お問い合わせ
こども

[ムダの片付け方]を読んで自分の片付け方を見直してみた。

どーも、こーたです。 最近家で読書をすることが増えてきました。 そんな中でシンプルライフを目指す上で「ムダの片付け方」を読んで気付いたことをまとめてみました。 [toc] 本の内容 この本は2016年に千田琢哉さんによって書かれた本です。 この本では、ムダな「考え」「物」「人」「行動」を捨てると、真に大切なものが得られるということでシンプリストにぴったりの内容でした。 リンク 僕が実践していきたいこと3選 この本を読んで僕が実践していきたいこと、取り入れたい考え方を3つに絞って紹介していきます。 片づけと …

シンプル 最小化

シンプルライフを送るために今日からできる3つのできこと

どーも、こーたです。 本日はシンプルライフを送るためにできる3つのことを紹介していきます。 私がシンプルライフを送る上で実践していることをわかりやすく3つにまとめてみました。 不要なものを捨てる シンプルライフを送る上で一番はじめにやるべきことが不要なものを捨てるということです。 「当たり前でしょ」と思われるかもしれませんがあなたは使わないものを捨てることが出来ているでしょうか? 意外と捨てることが出来ずにとってあるものが多いので見回してみてください。 例えば洋服、引き出しの中身、冷蔵庫の中身など、、、 …

ストレス

科学的に効果があるおすすめのストレス解消法3選

どーも、こーたです。 あなたのストレス解消法はなんですか? すでに自分の中でストレス解消法を持っている方も多いかもしれません。 しかしストレス対策には『質より量が大事』と言われています。 もしすでに自分のストレス解消法を持っている方でも他の方法も持っておくことでどんなダメージを受けてもすぐに立ち直れる無敵なメンタルを手に入れることができるかもしれません。 ぜひ読んでみてください。 ストレスって悪なの? そもそもストレスって悪いの?という話ですが結論からいって悪者ではありません。 これは考え方の問題にはなり …

【レビュー】AirPods proを購入したのでメリットとデメリットを解説

どーも、こーたです。 今回は先日購入したAirPods proが予想以上にヤバかったので紹介したいと思います。 今回AirPodsの購入は初めてなのですがQOL(生活の質)が爆上がりしました。 購入したいけど迷ってる人の参考になればと思います。 私が購入した経緯 僕は通勤で電車に乗ることが週に一度だけあるのですが片道に1時間かかります。 イヤホンはiPhone購入時についてくる付属品を使っていました。 ポッケから取り出すといつもごちゃごちゃ(笑) いつも電車の中では本を読むかオーディオブックを聞いているの …

ミニマリストの部屋

ミニマリスト(男)一人暮らしの部屋を紹介

どーも、こーたです。 今回は、ミニマリストの私が住んでいる部屋を紹介していきます。 私はルームツアーを見るのが大好きなので、「他の部屋を見てみたい」という方もきっといると思います。 都内の1K、7畳に住んでおり家賃は8万くらいです。 ミニマリストの私にはかなり広い家で、とても快適に過ごしております。 YouTubeに以前の部屋の様子が載っています。 変わっている部分も多くあるのでぜひ最後までご覧ください。 ミニマリスト(男)の部屋紹介【メインルール編】 メインルームはこんな感じ。 部屋の真ん中を通路として …

kindleで本を読んでる女性

Kindleのマイノートが便利すぎた。unlimitedで削除した本もノートに残せます!

どーも、こーたです。 最近自宅や外出先で本を読むことがかなり増えました。 もともとは読書が苦手だったのですが、ミニマリストになってから読書の習慣がつきました。 1年で大体50冊程度は読んでいます。 私は、アマゾンから出ているKindle Unlimited、月額980円の定額読み放題サービスで読書量がかなり増えました。 中でもKindleのマイノートはかなり便利だったので紹介していきます。 Kindleのマイノートを活用しよう Kindleの本では大事な部分にマーカーを引くことができます。 自分のメモがど …

普段の食事を科学的に見直してみた。

どーも、こーたです。 今回は『普段の食事を科学的に見直してみた』というテーマです。 ご飯を食べた後いつも眠くなるよなあ。 と言う方におすすめです。 仕事や勉強などで集中したいときに、不意に睡魔がやってくることが一度はあるのではないでしょうか。 今回はその現象を理解し、食事を中心に改善した結果、睡魔に襲われることが少なくなったので、その方法を紹介していきます。 眠くなる現象の正体 今回は『医者が教える食事術』という本から学んだことを中心に紹介していきます。 この眠くなる正体は、『血糖値の急激な上下』によるも …

iPhoneのアプリ画面

【オススメiphone機能】~無駄な時間を省くために~

どーも。最近YouTubeにはまっております。こーたです。 今日は〇〇しよう!と計画を立てていたのに、YouTubeやSNS、ネットサーフィンなど、気づいたらダラダラと時間を過ごしてしまうことってありませんか。 本当はやりたいことがあったのに、スマホに時間を使いすぎてしまい後悔した。。。そんな経験がある方はぜひ最後まで読んでください。 無意識のうちにスマホを使いすぎることを抑制してくれるiphoneの機能を紹介します。 設定すべきはこんな人 冒頭でもお伝えしましたが、 無意識のうちについついスマホを ダラ …

ミニマリストとシンプリストの違い

ミニマリストとシンプリストの違い〜シンプルライフの考え方〜

どーもこーたです。 最近ミニマリストやシンプリストという言葉をよく耳にすることが増えてきました。 少ないもので生きていくというのはなんとなくわかりますがその違いや考え方はよくわからないという方も多いでしょう。 そこで今回はミニマリストとシンプリストの違いとシンプルライフの考え方について書いていきます。 こんな方におすすめ ミニマリストとシンプリストの違いを知りたい方 シンプルライフの考え方を知りたいという方   [toc] ミニマリストとシンプリストの違い ミニマリストとシンプリストはよく一緒に …

女性が読書

ブックカバーを使いはじめてから、読書がよりたのしくなった話。

どーも、社会人になってから読書をするようになりました、こーたです。 しかし、読書をする上で困っていることがありました。 ネットや古本屋や中古で買うと、本にカバーがついておりません。(新書や電子版での購入ももちろんします。) 僕はアマゾンで購入することが多いです。 僕は、朝の出勤前や隙間時間にカフェで読書することが多いのですが、恥ずかしいので何の本を読んでいるのか周りの人にあまり見られたくありません。(家で読めや) デザイン・見た目がよい デザインがシンプル・オシャレ・高級感あり。 前述のとおり、外出先で読 …

« Prev 1 … 18 19 20 21 22 Next »

こーた

一人暮らしのメンズミニマリスト。 好きなこと、好きなものに囲まれたシンプルライフを発信しています。 お仕事の依頼はお問い合わせからお願いします。

カテゴリー

  • ミニマリズム (54)
  • ライフスタイル (138)
    • ガジェット (35)
    • バッグ (13)
    • 本・映画 (15)
    • 睡眠と健康 (20)
    • 美容とファッション (36)
    • 財布とお金 (8)
    • 食事 (10)
  • 買ってよかったもの (19)
  • 雑記 (3)

サイト内検索

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

アーカイブ

よく読まれている記事

ラルコバレーノ  アイキャッチ 1
ラルコバレーノのスマートミニウォレットを半年使ってみた感想
2
【2025年】ミニマリストの冬服は1コーデで足りた話
クレジットカード 3
ミニマリストが持つべきクレジットカードとは?おすすめのカードと枚数を紹介
4
【Aer City Pack Pro】のバックパックを徹底レビュー。
バッグハンガークリッパ 5
【レビュー】バッグハンガー『クリッパ』を3年使ってみた感想。
  • プライバシーポリシー
  • 消費者庁
  • 厚生労働省

カテゴリー

  • ミニマリズム (54)
  • ライフスタイル (138)
    • ガジェット (35)
    • バッグ (13)
    • 本・映画 (15)
    • 睡眠と健康 (20)
    • 美容とファッション (36)
    • 財布とお金 (8)
    • 食事 (10)
  • 買ってよかったもの (19)
  • 雑記 (3)

ミニマリストによるシンプルライフを発信中

こーたログ

© 2025 こーたログ