カテゴリ別記事一覧
【レビュー】BenQ ScreenBar Proを使ってみた感想。
どーも、こーたです。 今回は『モニターライトBenQ ScreenBar Proを徹底的にレビュー』というテーマです。 私は昨年から、デスク環境の構築に力を入れており、デスクで作業する機会も増えました。 そんな中、デスクワークをしていると、部屋の照明だけでは手元が暗かったり、長時間モニターを見ていると目が疲れるといった悩みがありました。 そこで新しく、『BenQ ScreenBar Pro』を導入してみましたが、結果から言うと大満足。 目の疲労感が圧倒的に減って、作業に集中できるようになった気がします。 …
2025年の目標を計画してみた。
どーも、こーたです。 今回は、『ミニマリストが2025年の目標を考えてみた』というテーマです。 気づけば2024年もあっという間に終わりました。 皆さんはどんな1年になったでしょうか。 振り返ってみるのも良いかもしれません。 達成率は低く、悔しい1年となりました。 2025年こそは、達成できるように1年の目標を考えてみました。 ゆるーく発信していきます。 2024年の反省と対策 2024年の目標と結果はこちら。 資格試験に合格する→⭕️ ブログの定期更新→🔺 読 …
2024年の反省と振り返り。
どーも、こーたです。 今回は、『2024年の反省と振り返り』をしていこうと思います。 年を重ねるにつれて、1年があっという間に過ぎ去っていく気がしています。 そんな1年を充実させるために、今年のはじめに『2024年の目標を計画してみた』という記事を作成しました。 https://kotakotablog.com/minimalist-goal-2024 できたこと、できなかったこと、途中で変わった目標などさまざまありましたが、総括して振り返っていこうと思います。 2024年やりたいことリストを振り返る h …
【On Cloud5 Waterproof 】シューズ界のアップルを購入。
どーも、こーたです。 今回は『On Cloud5 Waterproof の使用レビューしてみた』というテーマです。 最近、街中でもよく目にするOn(オン)のシューズ。 スイス発祥のブランドで、『ランニングシューズ界のアップル』と呼ばれているほど、ミニマルで美しい靴を作っています。 ソール部分が特徴的なので、目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。 テニスのフェデラー選手が個人的に愛用しているブランド。 私も、機能美に惹かれて購入してみました。 テック系シューズで、ガジェット好きにもおすすめの靴だと …
【2024年】やってよかったこと、これからやりたいこと
どーも、こーたです。 今回は『ミニマリストが2024年にやって良かったこと』を紹介していきます。 2024年を振り返ったときに、今年やって良かったことや、やりたかったことなど色々と考えることがありました。 個人的には、激動の1年だったと思います。 なんといっても、5年間働いてきた会社を辞めるという決断をしたからです。 それに伴い、いろんなことをやってきました。 買ってよかったものは恒例ですが、やってよかったことも参考になるかと思っています。 大きなことから小さなことまで紹介していきます。 気になっているけ …
【2024年下半期】ミニマリストが買って良かったもの
どーも、こーたです。 今回は、『2024年下半期ミニマリストが買って良かったもの』というテーマです。 早いもので、今年もそろそろ終わります。 毎年恒例ではありますが、下半期に買って良かったもの、悪かったもの、今後買いたいものを紹介していきます。 ミニマリストのため、買い物はかなり慎重に、下調べをしています。 その中でも本当に買って良かったものを厳選して紹介していきます。 また当然、買って後悔したものもあります。 今後の買い物の参考にしてみてください。 ミニマリストが2024年下半期に買ってよかったもの 2 …
ユニクロの靴下がおすすめだった話
どーも、こーたです。 今回は、『ユニクロの靴下がおすすめ』というテーマです。 私は、なるべく不要なものは買わないようにしています。 靴下は誕生日プレゼントにもらった靴下を、3年ほど愛用していました。 しかし、3足すべて穴が空いてしまったので、新しい靴下をユニクロで購入してみました。 これがかなり快適だったので紹介していきます。 ユニクロの靴下ってどうなの? ずれない靴下が欲しい。 という方におすすめです。 私が使っている靴下を紹介 私が使っている靴下を紹介していきます。 全部で6足。 仕事用の長いタイプが …
【かばんの中身】私がジムに持っていくアイテムを紹介
どーも、こーたです。 今回は、『私がジムに持っていくアイテムを紹介』というテーマです。 最近は週3日ペースでジムに通って筋トレをしています。 絶賛、筋トレにハマっております。笑 そんな私がジムに持ち運ぶ際のアイテム、かばんの中身を紹介していきます。 3年ほど筋トレを継続してきており、結果も少しずつ出てきているので、初心者の方は参考にしてみてください。 ジムに持ち込むかばんの紹介 まずはかばんの紹介から。 かばんは、木梨サイクルのラウンドトートバッグ。 実はゴルフ用のアイテムなんですよね。 ゴルフのラウンド …
『メディカル枕』の口コミ評判を徹底解説。
どーも、こーたです。 今回は、『通販生活のメディカル枕の口コミ評判を徹底解説』というテーマです。 メディカル枕って実際どうなの? メディカル枕試してみたい。 という方におすすめです。 私は今までブレインスリープピローという枕を愛用してきました。 しかし、最近どうしても「枕のへたり」が気になり始めました。 そして、昔使っていた通販生活のメディカル枕に変更することに決めました。 結果から言うと、大満足。 やっぱりメディカル枕はいいなあ。 今回は、改めて私が枕を変更した理由やメディカル枕のメリットデメリットを徹 …
オールバーズを1年履いて感じたデメリットを5つ紹介
どーも、こーたです。 今回は、『オールバーズの靴を1年履いて感じたデメリットを紹介』というテーマです。 オールバーズとは、サンフランシスコ発2016年創業のシューズブランド。 アメリカTime誌が「世界一快適なシューズ」と紹介したことで人気を集めており、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。 私はオールバーズの靴を1年半程度、ほぼ毎日履いてきました。 とても気に入って履いておりましたが、1年以上使っているとデメリットも見えてきます。 今回は、実際に私が1年半程度、ほぼ毎日履いてみて感じたデメリット …
【デンティス】何気なく買った歯磨き粉がすごく良かった話
どーも、こーたです。 今回は、何気なく買った歯磨き粉がすごく良かったので紹介していきます。 私は、歯磨き粉には全くこだわりがなく、貰いものばかりを使っていました。 今まで使っていたのは、Amazonの評価が高かったフィスの歯磨き粉やマービスのおしゃれな歯磨き粉など。 ちょうど歯磨き粉が切れるタイミングだったので、「次はどこの歯磨き粉にしようかな。」と考えながら、X(旧Twitter)をみていました。 そこで評判の良かったデンティスの歯磨き粉を購入してみました。 結論から言うと、すごく良かったです。 寝起き …
【8年タオル】口コミ評判と実際に使ってみた感想。
どーも、こーたです。 今回は、『8年タオルを実際に使ってみた感想と口コミレビュー』というテーマです。 私は、バスタオルの代わりに、ヒオリエのビッグフェイスタオルを3年以上愛用していました。 とてもふわふわで使い心地は良かったですが、タオルの寿命は1年程度と聞いていたのと、雑菌なども心配なので新しいタオルに買い換えました。 新しく購入したのは『8年タオル』のビッグフェイスタオルです。 実際に使ってみて感じたメリットや口コミ評判を紹介していきます。 8年タオルの特徴 8年タオルの特徴を紹介。 8年タオルシリー …
【Aer City Pack Pro】を徹底レビューしてみた
どーも、こーたです。 今回は、『Aer City Pack Proのバックパックを徹底レビュー』していきます。 おすすめのバックパックを教えて。 Aerのバックパックが気になる。 という方は参考にしてみてください。 私は、今まで様々なバックパックを試してきました。 ABLE CARRYの『Daily Plus』やAerの『City Pack』など当ブログでも紹介してきました。 中でも『Aer City Pack』はとてもお気に入りで、仕事でもプライベートでもほぼ毎日愛用してきました。 http …
ミニマリストがミニマムにすべきでないこと3選
どーも、こーたです。 今回は、『ミニマリストがミニマムにすべきでないこと』というテーマです。 ミニマリストは、物を減らしてシンプルにすることで心地よさや自由を追求していきます。 私もさまざまなものを減らしてきました。 しかし、ミニマリストであっても、すべてをミニマルにすれば良いわけではありません。 今回は、ミニマリストでもミニマルにすべきでないことを紹介していきます。 人生をシンプルにしながらも、バランスを保つための参考になれば幸いです。 ミニマリストがミニマルにすべきでないこと ミニマリストがミニマルに …
ミニマリストがミニマムにすべきでないこと3選
どーも、こーたです。 今回は、『ミニマリストがミニマムにすべきでないこと』というテーマです。 ミニマリストは、物を減らしてシンプルにすることで心地よさや自由を追求していきます。 私もさまざまなものを減らしてきました。 しかし、ミニマリストであっても、すべてをミニマルにすれば良いわけではありません。 今回は、ミニマリストでもミニマルにすべきでないことを紹介していきます。 人生をシンプルにしながらも、バランスを保つための参考になれば幸いです。 ミニマリストがミニマルにすべきでないこと ミニマリストがミニマルに …
【ミニマリスト】ものを増やさないためのコツを紹介
どーも、こーたです。 今回は、『ミニマリストがものを増やさないためのコツを紹介』というテーマです。 実際に私は、ミニマリストとして活動してから5年ほど経ちました。 その中でも、1度もものが増えなかったわけではありません。 例えば、不要なものを買ってしまったり、部屋が散らかってしまったりもあります。。 しかし今では、快適な部屋作りやものの総量を維持できるようになってきました。 そんな私が実践している、ものを増やさずに生活するためのちょっとした大事なコツを紹介していきます。 参考になれば幸いです。 1イン1ア …
【ミニマリスト】メルカリの上手な活用方法を紹介
どーも、こーたです。 今回は『ミニマリストの上手なメルカリとの付き合い方』を紹介していきます。 ミニマリストにとって不用品を手放すことはとても大事なことです。 手放し方として挙げられるのが、 ゴミとして捨てる メルカリ等で売る 友人にあげる などがあります。 メルカリで売ってお金になるのなら、一番良い手放し方ではないでしょうか。 しかし、 メルカリだと時間と手間がかかる。。 などの意見も多く聞きます。 そこで今回は、メルカリをどのように活用しているのかを紹介していきます。 メルカリの上手な活用方法 メルカ …
ミニマリストが実践する物欲を抑える方法11選
どーも、こーたです。 今回は、『ミニマリストが物欲を抑えるためにやっていること11選』というテーマです。 目まぐるしい進化と発展の現代社会において、物欲があるのは当たり前のことです。 そもそも物欲は悪いものではありません。 頑張るモチベーションになりますよね。 しかし物欲のせいで、不要なものまで買ってしまったり、お金を無駄にしている方も多いです。 私はミニマリストになってからものとの上手な付き合い方に関して考えてきました。 物欲が止まらない。。 ついつい衝動買いしてしまう。 という方におすすめです。 何か …
『100捨てチャレンジ』をやってみた。捨てたものを紹介。
どーも、こーたです。 今回は、『ミニマリストが100捨てチャレンジをやってみた感想』というテーマです。 私が100捨てチャレンジをしようと思った理由は、最近ものが増えてきた印象があったからです。 とあるSNSを見ていたときに、100捨てチャレンジというのを目にしました。 これは、とにかく100個ものを捨てるということ。 シンプルで良いですね。 私はミニマリストのため、もともと物が少ない方ではありますが、時間が経つにつれて自然とものが増えてしまっていました。 そこで所有物の見直しも兼ねて、100捨てチャレン …
ミニマリストにおすすめの趣味9選
どーも、こーたです。 今回はミニマリストにおすすめの趣味を紹介していきます。 ミニマリストは持ち物が少ないから趣味もないんじゃない? 趣味がないんだけどおすすめの趣味ないかな? といった質問に答えていきます。 ミニマリストにおすすめの趣味と聞くと、「お金がかからずに、ものが少なくても楽しめること」と考えると思いますが、よりミニマリズムの考えに適した趣味を紹介していきます。 きっと、ミニマリストにとって人生をより良いものにしてくれる趣味のはずです。 ミニマリストにおすすめの趣味9選 ミニマリストにおすすめの …
ミニマリストにスリッパはいらない。
どーも、こーたです。 今回は、「ミニマリストにスリッパはいらない」というテーマです。 私は、以前はスリッパを使っていました。 しかし、スリッパの頻度が減ってきたり、そもそもスリッパって必要なのかと考えたときに、スリッパはいらないという結論になりました。 スリッパがいらない理由や、スリッパの代わりに使っているものなどを紹介していきます。 スリッパがいらない理由 ミニマリストの私が、スリッパはいらない理由を解説していきます。 私自身、以前はスリッパを履いてました。 しかし、実際に履く頻度も少なくなっていき、正 …
ミニマリストが人間関係を上手に付き合う方法
どーも、こーたです。 今回は、『ミニマリストが人間関係を上手に付き合う方法』を解説していきます。 人間関係で悩んでいる。 もっと充実した人生にしたい。 と思っている方は見てみてください。 悩みの9割は人間関係と言われているように、私たちは人間関係で消耗してしまっています。 そこで今回、よりラクに生きやすくする方法をミニマリストなりに紹介していきます。 今の人間関係を整理してみてはいかがでしょうか。 ミニマリストの理想の人間関係 ミニマリストのとっての人間関係はとても重要です。 私の理想は、私の周りの人たち …
ミニマリストになってやめたこと10選
どーも、こーたです。 今回は、ミニマリストになってやめたことを紹介していきます。 ミニマリストになってから、4年ほど経過しました。 ミニマリストがやめたことってなんだろう。 ぼくも何かやめられることないかな。 という方はぜひ最後までご覧ください。 私は、ミニマリストになってから「やめた」ことがたくさんあります。 今までやっていたことを「やめる」ことで時間とお金に余裕ができます。 「本当にやりたいこと」に時間とお金を使っていきましょう。 ミニマリストになってやめたこと 私がミニマリストになってやめたことを1 …
断捨離の手順とコツをミニマリストが徹底解説
どーも、こーたです。 今回は、ミニマリストの私が断捨離のコツと手順を一から徹底的に解説していきます。 ものが捨てられない。。 探し物に時間がかかってしまう。。 という方におすすめ。 最後まで読むと断捨離の手順とコツがわかり、ものが捨てられないと嘆くことがなくなります。 私は、ミニマリストとして片づけや断捨離を徹底的に取り組んできました。 おかげで今では綺麗な部屋を毎日キープできています。 しかし昔は、 もったいない!! という気持ちが強く、ものが捨てられずに悩んでいました。 しかし、下記の手順で断捨離をし …
ミニマリストだけどストックした方が良い理由とは
どーも、こーたです。 今回は「ミニマリストだけどストックはした方が良い理由」を紹介していきます。 ミニマリストであれば、ストックは最低限にしておくべき。 という意見も多くあります。 しかし、私はミニマリストこそストックをしておくべきだと思っています。 最近はコロナの影響でマスクやトイレットペーパーが売り切れたりなどが社会問題にもなり、備蓄に関しての意識も増えたように感じます。 もちろん売り切れて買えなくなってしまうことを防ぐ意味合いもありますが、それだけではありません。 ミニマリストだけどストックした方が …
ミニマリストの始め方を徹底解説。
どーも、こーたです。 今回は、「ミニマリスト流のミニマリストの始め方」を紹介していきます。 巷では、「ミニマリスト」という言葉が流行しております。 「ミニマリスト」とは、ものを減らして必要最低限のものだけで暮らす人やそのライフスタイルを指す言葉です。 ミニマリストに憧れるけど何から始めたら良いかわからない。 ミニマリストって何が良いの? という方におすすめです。 個人的な意見にはなりますので、少しでも参考になれば幸いです。 ミニマリストの始め方を解説 ミニマリストが考える「ミニマリストの始め方」を解説して …
ミニマリストがテレビを手放して4年経った感想
どーも、こーたです。 今回は、テレビを手放して4年経ったので、実際にどうだったかを書いていきます。 結論、テレビを手放して正解でした!! 今では、ミニマリストに限らず、テレビを持たない世代が増えています。 これは、スマホやプロジェクターなどのテレビの代用品が普及したため「テレビ不要じゃない?」と考える人が増えたからです。 また、Huluやネットフリックスといった動画配信サービスのコンテンツが充実しており、テレビより面白い番組が増えたからでしょう。 テレビを4年間手放してみてのメリットやデメリットを紹介して …
ミニマリストが高い家賃を払う理由
どーも、こーたです。 今回はミニマリストが高い家賃を払っている理由を解説していきます。 家賃は極限まで下げなければいけない。 高い家賃はもったいない。 と思い込んでいる方は注意が必要です。 「ミニマリストなら狭い部屋に引っ越して家賃は下げないといけない」ということはありません。 私は、ミニマリストだけど、家賃8.5万の家に住んでいます。 ミニマリストは、家賃を下げようという意見を多く耳にします。 確かに、家賃は生活費の大半を占めており、節約することでお金が貯まることは間違いありません。 しかし、私は高い家 …
【レビュー】BenQ ScreenBar Proを使ってみた感想。
どーも、こーたです。 今回は『モニターライトBenQ ScreenBar Proを徹底的にレビュー』というテーマです。 私は昨年から、デスク環境の構築に力を入れており、デスクで作業する機会も増えました。 そんな中、デスクワークをしていると、部屋の照明だけでは手元が暗かったり、長時間モニターを見ていると目が疲れるといった悩みがありました。 そこで新しく、『BenQ ScreenBar Pro』を導入してみましたが、結果から言うと大満足。 目の疲労感が圧倒的に減って、作業に集中できるようになった気がします。 …
【On Cloud5 Waterproof 】シューズ界のアップルを購入。
どーも、こーたです。 今回は『On Cloud5 Waterproof の使用レビューしてみた』というテーマです。 最近、街中でもよく目にするOn(オン)のシューズ。 スイス発祥のブランドで、『ランニングシューズ界のアップル』と呼ばれているほど、ミニマルで美しい靴を作っています。 ソール部分が特徴的なので、目にしたことがある方も多いのではないでしょうか。 テニスのフェデラー選手が個人的に愛用しているブランド。 私も、機能美に惹かれて購入してみました。 テック系シューズで、ガジェット好きにもおすすめの靴だと …
ユニクロの靴下がおすすめだった話
どーも、こーたです。 今回は、『ユニクロの靴下がおすすめ』というテーマです。 私は、なるべく不要なものは買わないようにしています。 靴下は誕生日プレゼントにもらった靴下を、3年ほど愛用していました。 しかし、3足すべて穴が空いてしまったので、新しい靴下をユニクロで購入してみました。 これがかなり快適だったので紹介していきます。 ユニクロの靴下ってどうなの? ずれない靴下が欲しい。 という方におすすめです。 私が使っている靴下を紹介 私が使っている靴下を紹介していきます。 全部で6足。 仕事用の長いタイプが …
【かばんの中身】私がジムに持っていくアイテムを紹介
どーも、こーたです。 今回は、『私がジムに持っていくアイテムを紹介』というテーマです。 最近は週3日ペースでジムに通って筋トレをしています。 絶賛、筋トレにハマっております。笑 そんな私がジムに持ち運ぶ際のアイテム、かばんの中身を紹介していきます。 3年ほど筋トレを継続してきており、結果も少しずつ出てきているので、初心者の方は参考にしてみてください。 ジムに持ち込むかばんの紹介 まずはかばんの紹介から。 かばんは、木梨サイクルのラウンドトートバッグ。 実はゴルフ用のアイテムなんですよね。 ゴルフのラウンド …
『メディカル枕』の口コミ評判を徹底解説。
どーも、こーたです。 今回は、『通販生活のメディカル枕の口コミ評判を徹底解説』というテーマです。 メディカル枕って実際どうなの? メディカル枕試してみたい。 という方におすすめです。 私は今までブレインスリープピローという枕を愛用してきました。 しかし、最近どうしても「枕のへたり」が気になり始めました。 そして、昔使っていた通販生活のメディカル枕に変更することに決めました。 結果から言うと、大満足。 やっぱりメディカル枕はいいなあ。 今回は、改めて私が枕を変更した理由やメディカル枕のメリットデメリットを徹 …
オールバーズを1年履いて感じたデメリットを5つ紹介
どーも、こーたです。 今回は、『オールバーズの靴を1年履いて感じたデメリットを紹介』というテーマです。 オールバーズとは、サンフランシスコ発2016年創業のシューズブランド。 アメリカTime誌が「世界一快適なシューズ」と紹介したことで人気を集めており、聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。 私はオールバーズの靴を1年半程度、ほぼ毎日履いてきました。 とても気に入って履いておりましたが、1年以上使っているとデメリットも見えてきます。 今回は、実際に私が1年半程度、ほぼ毎日履いてみて感じたデメリット …
【デンティス】何気なく買った歯磨き粉がすごく良かった話
どーも、こーたです。 今回は、何気なく買った歯磨き粉がすごく良かったので紹介していきます。 私は、歯磨き粉には全くこだわりがなく、貰いものばかりを使っていました。 今まで使っていたのは、Amazonの評価が高かったフィスの歯磨き粉やマービスのおしゃれな歯磨き粉など。 ちょうど歯磨き粉が切れるタイミングだったので、「次はどこの歯磨き粉にしようかな。」と考えながら、X(旧Twitter)をみていました。 そこで評判の良かったデンティスの歯磨き粉を購入してみました。 結論から言うと、すごく良かったです。 寝起き …
【8年タオル】口コミ評判と実際に使ってみた感想。
どーも、こーたです。 今回は、『8年タオルを実際に使ってみた感想と口コミレビュー』というテーマです。 私は、バスタオルの代わりに、ヒオリエのビッグフェイスタオルを3年以上愛用していました。 とてもふわふわで使い心地は良かったですが、タオルの寿命は1年程度と聞いていたのと、雑菌なども心配なので新しいタオルに買い換えました。 新しく購入したのは『8年タオル』のビッグフェイスタオルです。 実際に使ってみて感じたメリットや口コミ評判を紹介していきます。 8年タオルの特徴 8年タオルの特徴を紹介。 8年タオルシリー …
【Aer City Pack Pro】を徹底レビューしてみた
どーも、こーたです。 今回は、『Aer City Pack Proのバックパックを徹底レビュー』していきます。 おすすめのバックパックを教えて。 Aerのバックパックが気になる。 という方は参考にしてみてください。 私は、今まで様々なバックパックを試してきました。 ABLE CARRYの『Daily Plus』やAerの『City Pack』など当ブログでも紹介してきました。 中でも『Aer City Pack』はとてもお気に入りで、仕事でもプライベートでもほぼ毎日愛用してきました。 http …
週1で2年間パーソナルジムに通った効果と感想
どーも、こーたです。 今回は、『2年間パーソナルジムに通った効果と感想』というテーマです。 私は、2022年7月から2年間パーソナルジムに週1ペースで通いました。 その効果と感想を備忘録としてまとめます。 週1で効果はあるの? パーソナルジムは実際どう? という方におすすめです。 私がパーソナルジムに通った理由 私がパーソナルジムに通った理由は、強制力を持たせたかったからです。 私は学生の頃に、何回かスポーツジムを契約しましたが、3日坊主ですぐに行かなくなってしまいました。 最近でも、チョコザップを契約し …
ダイソー『圧縮バッグ』の口コミを徹底解説してみた。
どーも、こーたです。 今回は『ダイソーの圧縮バッグが便利すぎたので紹介する』というテーマです。 私が愛用しているバックパックの唯一のデメリットが容量が14ℓで荷物が多いときはパンパンになることがありました。 https://kotakotablog.com/aer-city-pack 休日は、MacBookや資格勉強の参考書、キックボクシングの着替えなど、荷物が多くなることが多くあります。 少しでも荷物サイズを減らしたいと思い、こちらのアイテムを購入してみました。 結論から言うと、買ってよかったアイテムで …
BAKUNEパジャマは効果ないのか徹底解説してみた。
どーも、こーたです。 今回は、『BAKUNEパジャマのデメリットを徹底解説』というテーマです。 BAKUNEとは、着るだけで血行を促進し、疲労回復することで健康的な毎日を支えるリカバリーウェアです。 私は、寝具はもちろん、パジャマにも徹底的にこだわってきました。 https://kotakotablog.com/sleep-item このリカバリーウェアはお気に入りで、長袖だけでなく、半袖の夏用も購入し1年中BAKUNEを着て寝ています。 しかし、口コミ・評判をネット上で調べたところ、「あまり効果がない」 …
男性ミニマリストがパーソナルカラー診断を受けてみた感想。
どーも、こーたです。 今回は、『メンズミニマリストがパーソナルカラー診断を受けてみた感想』というテーマです。 パーソナルカラー診断とは、生まれ持った肌や目、髪などの色から、あなたに似合う色を導き出すものです。 イエベ、ブルベなんて言葉もよく聞きますよね。 私はメンズですが、メンズでも受けられるパーソナルカラー診断に行ってきたのでその感想を紹介します。 メンズだけどパーソナルカラー診断を受けてみたい。 自分に似合う色が知りたい。 という方におすすめです。 私が実際に受けてみて感じたことや、どんな人におすすめ …
ミニマリストがパーソナルジムに通うのはアリ?
どーも、こーたです。 今回は、『ミニマリストがパーソナルジムに通っている理由とアリかどうか?』について書いていきます。 パーソナルジムってどうなの? ミニマリストにはおすすめ? という方におすすめです。 私は家の近くのパーソナルジムに2年ほど通っています。 個人的にはパーソナルジムに通って良かったと思っています。 しかし全ての人におすすめができるとは思いません。 実際に2年間通ってみて感じたことや、メリットデメリット、どんな人におすすめなのか紹介していきます。 将来的には辞めることを考えるならアリ ミニマ …
【2024年下半期】ミニマリストが買って良かったもの
どーも、こーたです。 今回は、『2024年下半期ミニマリストが買って良かったもの』というテーマです。 早いもので、今年もそろそろ終わります。 毎年恒例ではありますが、下半期に買って良かったもの、悪かったもの、今後買いたいものを紹介していきます。 ミニマリストのため、買い物はかなり慎重に、下調べをしています。 その中でも本当に買って良かったものを厳選して紹介していきます。 また当然、買って後悔したものもあります。 今後の買い物の参考にしてみてください。 ミニマリストが2024年下半期に買ってよかったもの 2 …
ミニマリストが買ってよかった便利グッズ18選
どーも、こーたです。 今回は『男性ミニマリストが買ってよかった便利グッズ18選を紹介』というテーマです。 買ってよかった便利グッズという視点で日用品から家電までまとめて紹介していきます。 男性ミニマリストの視点で、人生の満足度を高めてくれたアイテムたちです。 では詳しくみていきましょう。 買ってよかった便利グッズ【ガジェット系】 買ってよかった便利グッズを18選に絞って紹介していきます。 買い物やプレゼント選びの参考にしていただけると幸いです。 ポップインアラジン2 私の中では、今までの購入品で満足度が一 …
【2024年上半期】ミニマリストが買って良かったもの5選
どーも、こーたです。 今回は、『2024年上半期ミニマリストが買って良かったもの』というテーマです。 早いもので、今年も半年が終わりました。 毎年恒例ではありますが、上半期に買って良かったもの、悪かったものを紹介していきます。 ミニマリストのため、買い物はかなり慎重に、下調べをしています。 その中でも本当に買って良かったものを厳選して紹介していきます。 ミニマリストが2024年上半期に買ってよかったもの ミニマリストの私が2024年上半期に買って良かったものを紹介していきます。 実際に購入したものは、たく …
【2023年下半期】ミニマリストが買って良かったもの4選
どーも、こーたです。 今回は、【2023年下半期】ミニマリストが買って良かったものを紹介していきます。 今年の下半期は購入品が少なく、紹介できるものが少ないです。 しかし、ひとつひとつの購入品は自分なりに、かなりこだわっているので参考になれば幸いです。 https://kotakotablog.com/minimalist-bestbuy-items 合わせて読む ミニマリストが2023年下半期に買ってよかったもの ミニマリストが買って良かったものを紹介していきます。 気になったものがぜひあれば試してみて …
【2023年】ミニマリストが買って後悔したもの
どーも、こーたです。 今回は『ミニマリストが買って後悔したもの』を紹介していきます。 ミニマリストとして持ち物にはかなりこだわってきました。 買うものは少ないが、その分吟味しきちんと調べた上で購入を検討しています。 しかし、中には買って後悔したものも多くあります。 ここで紹介しているのは、あくまでも私にとって合わなかったものなので、人によっては後悔しない買い物のなるかもしれません。 参考程度にしてください。 ミニマリストが買って後悔したもの ミニマリストの私が買って後悔したものについて紹介していきます。 …
【2023年上半期】ミニマリストが買って良かったもの7選
どーも、こーたです。 今回は、【2023年上半期】ミニマリストが買って良かったものを紹介していきます。 今年は購入品が少なく、紹介できるものが少ないです。 しかし、ひとつひとつの購入品は自分なりにかなりこだわっているので参考になれば幸いです。 https://kotakotablog.com/minimalist-bestbuy-items 合わせて読む ミニマリストが2023年上半期に買ってよかったもの ミニマリストが買って良かったものを7つ紹介していきます。 気になったものがぜひあれば試してみてくださ …
【殿堂入り】ミニマリストが買ってよかったもの10選
どーも、こーたです。 今回は、『ミニマリストが本当に買ってよかった殿堂入りアイテム10選』を紹介していきます。 私は、今までに多くの買ってよかったものを紹介してきました。 しかし、人生が変わるほどのアイテムにはなかなか巡り会えません。 今までの人生で、本当に買ってよかったもの、人生が変わるほどの買ってよかったものを10個に厳選してみました。 これからもずっと使い続けていきたいと思っているアイテムですので、随時更新もしていきます。 ぜひ参考にしてみてください。 【殿堂入り】ミニマリストが買ってよかったもの …
【2022年】ミニマリストが買ってよかったもの10選
どーも、こーたです。 今回は、毎年恒例のミニマリストが今年買ってよかったものを紹介していきます。 ミニマリストとして、買い物はかなり慎重にしています。 比較して厳選して購入しているので、買い物自体は決して多くはありません。 もちろん買わなければよかったと後悔したものもあります。 しかし、ミニマリストが買ってよかったと思えたものは、あなたにとっても良いものであるのは間違いありません。 少しでも参考になれば幸いです。 人の買ってよかったものは見るだけでも面白いですよね。 https://kotakotablo …
【2022年上半期】ミニマリストが買って良かったもの7選
どーも、こーたです。 早いもので今年の半年が終わりました。 今回は、『2022年上半期にミニマリストが買って良かったもの7選』を紹介していきます。 ミニマリストなので、ものを買う機会は少ないです。 ただその分買うものにはかなりこだわっています。 そんな私が上半期買って良かったものを7つに絞って紹介していきます。 ミニマリストが買ってよかったもの ミニマリストが買って良かったものを7つ紹介していきます。 気になったものがぜひあれば試してみてください。 MARVIS(マービス) MARVIS(マービス)の歯磨 …
【2021年まとめ】ミニマリストが買って良かったもの10選
どーも、こーたです。 2021年も、もう終わり。 今年も多くのものを購入し、多くのものを手放してきました。 定番の「今年買ってよかったもの」をミニマリストの視点から紹介していきます。 定番シリーズなので、他の人もかなりの数紹介しています。 なので今回は他の人と被らないようなアイテムに絞ってみました。 ミニマリスト視点で紹介。 上半期買ってよかったものと下半期買ってよかったものもありますので、よかったら参考にしてみてください。 【2021年】ミニマリストが買ってよかったもの 今回は買ってよかったものの中でも …
【2021年下半期】ミニマリストが買って良かったもの9選
どーも、こーたです。 今回は私が2021年7月~12月に購入してよかったものを紹介していきます。 ミニマリストがそんなにもの買ってどうするの? と思われるかもしれませんが、むしろ逆です。 ミニマリストだからこそ、本当に大事なモノ、生活の質を高めてくれる厳選されたアイテムばかりです! 中でも汎用性が高く、あなたの買い物の参考になるようなアイテムに厳選してます。 参考にしてみてください。 【2021年下半期】ミニマリストが買ってよかったもの9選 ミニマリストの私が買ってよかったものを紹介していきます。 加湿空 …
【Amazonブラックフライデー】ミニマリストがおすすめするアイテム10選
どーも、こーたです。 今回は2021年11月26日〜12月2日で開催されるAmazonのブラックフライデーについて、ミニマリストがおすすめするアイテムを紹介していきます。 Amazonでは7日間のビッグセールということで、参加方法と事前準備、そして私が買って良かったものと注目のものを厳選して紹介していきます。 Amazonブラックフライデーの参加方法 Amazonプライム会員に登録する まずはプライム会員に登録しましょう。 プライム会員に登録する プライム会員は有料ですが、「Amazonのお急ぎ便」が使え …
【2021年上半期】ミニマリストが買って良かったもの5選
どーも、こーたです。 今回は、【2021年上半期】ミニマリスト(男)が買って良かったもの5選というテーマです。 「ミニマリストってどんなものを買ってるの?」と気になったことはありませんか? 実はミニマリストの買い物はかなり参考になります。 なぜなら、ものをたくさん買わない分、一つ一つのアイテムにはこだわりを持って選んでいるため、質の高いものが多いからです。 私がものを購入するときには、かなり調べてから購入しているので買い物には自信があります。 この記事では、そんなミニマリストが厳選して選んだ本当に買ってよ …
ミニマリストが使っている時短アイテム・時短術
どーも、こーたです。 最近は「時短」がどれだけできるかというのが一つの課題にもなっています。 ユーチューブを倍速で再生してみたり、テレワークを導入し通勤時間をなくしたりと時間の見直しがされるようになってきました。 今回は、ミニマリストが使っている本当に無駄がはぶける時短アイテムと時短術を紹介していきます。 一人暮らしにおすすめのアイテムになっていますので参考にしてみてください。 こんな方におすすめ ミニマリストが使っている時短アイテムが知りたい方 一人暮らしで使えるアイテムを知りたい方 いつも忙しくて楽を …