どーも、こーたです。
今回は、【2021年上半期】ミニマリスト(男)が買って良かったもの5選というテーマです。
「ミニマリストってどんなものを買ってるの?」と気になったことはありませんか?
実はミニマリストの買い物はかなり参考になります。
なぜなら、ものをたくさん買わない分、一つ一つのアイテムにはこだわりを持って選んでいるため、質の高いものが多いからです。
私がものを購入するときには、かなり調べてから購入しているので買い物には自信があります。
この記事では、そんなミニマリストが厳選して選んだ本当に買ってよかったものを紹介していきます。
この記事を読むと、あなたも買い物上手になれるかもしれませんよ。
ぜひ参考にしてみてください。
ミニマリストが買って良かったもの【2021年上半期】

2021年の上半期も終わろうとしています。
あっという間です。
今回ミニマリストの私が買ってよかったものを紹介していきます。
ただ、ミニマリストということもあり、紹介するほどたくさんのものは買っていません。。
そして「ミニマリストなら買わなくて良いやん。」という声もあるでしょう。
そこで今回は「ミニマリストにとってもかなりおすすめだ」と思ったものだけを厳選して紹介していきます。
ミニバスタオル

ミニバスタオルを購入したことでバスタオルを手放すことができました。
バスタオルは当たり前のように使ってましたが、乾きづらいしスペースを取る。。
そこでちょうど良いサイズのタオルを探していたところ見つけました。
小さすぎず、大きすぎずの絶妙のサイズ感!
-
ミニマリストにバスタオルは不要。その理由を徹底解説。
続きを見る
電気シェーバー

今までT字のカミソリしか使ったことがありませんでした。
毎日の髭剃りは5分から10分くらいかかっていました。
それが電気シェーバーに変えてからは、1分で髭剃り完了!
毎日の髭剃りの時間が圧倒的に減りました。
私の中の最強の時短アイテムの一つです。

-
ミニマリストが髭剃りをかえた理由と効果
続きを見る
くるくるポイ

掃除を楽にしてくれるアイテム。
排水溝の掃除はどうしても後回しにしてました。。なぜなら、髪の毛が絡まっていて汚いから。
しかしこの装置を排水溝にハメるだけで髪の毛がまとまってくれます。
かなり掃除がはかどりました。

分別ダストワゴン

ゴミ箱って正直邪魔だなと思っていませんか?
汚いし、くさいし、場所も取るし。。
このビニール袋をかけるだけのタイプであれば溜まったらすぐに捨てることができるので簡単!
そして分別も楽にできます。
ビニール袋のまま捨てられる地域であれば、かなりおすすめです。

洗顔

メンズこそスキンケアにこだわることで他と差別化できます。

男性はまだまだスキンケアしていない人が多いのでスキンケアをするとモテます!
私のスキンケアのやり方はこちらです。
-
ミニマリストがスキンケアにこだわる理由
続きを見る
【年別】ミニマリストが買ってよかったもの

年代別の買ってよかったものも紹介していきます。
今でも愛用しているアイテムが多くあり、良い買い物をしたと思ってます。
こちらも参考にしてみてください。
2024年の買ってよかったもの
まずは、上半期に買ってよかったもの。
大きな買い物といえば、ウルトラワイドモニターくらいでしょうか。
5つに絞って紹介してます。
続いて下半期に買って良かったもの。
全部で5つ。
筋トレアイテムが多い半年になりました。
買って後悔したものや、来年買いたいものなども紹介しています。
2023年の買ってよかったもの
2023年に買ってよかったものを紹介しています。
全部で11アイテム。
買ってよかったアイテムはたくさんあるので、ぜひ参考にしてみてください。
2022年の買ってよかったもの
2022年は前年に比べると、高い買い物はしていません。
この年に買ったコアラマットレスは殿堂入りしています。
もう2年以上使ってるんですね。
2021年の買ってよかったもの
2021年に買って良かったものを10選です。
寝具周りや、机周りにお金を使った年でした。
2020年の買ってよかったもの
2020年は、今までで一番お金を使っていきました。
ポップインアラジンや、ロボット掃除機、そしてMacBookもこの年に買っています。
かなり散財した年になりました笑
少ないもので暮らしていくためには、満足できる良いものを買う方が、結果的にコスパも良く、満足度も高いと考えています。
そのため、長く愛用していけるお気に入りのものには、投資はしていった方が良いと考えてます。
今でも愛用しているお気に入りのアイテムが多いですね。
まとめ:時短アイテムは最強!

最近買ってよかったと思うものは、時間を節約してくれるものが多いです。
これはやるべきことが多い中でやらなくても良いことはなるべく避けるのが賢明と気づいたからかもしれません。
また、めんどくさいことはなるべく避けたい。
- 掃除はめんどくさい。
- 髭剃りはめんどくさい。
- バスタオル干すのめんどくさい。
この問題を解決するにはどうしたらいいか?と考えることで新しい発見が生まれます。

ズボラ、めんどくさかりやの方ほどアイディアは生まれてきます。
これからもやらなくても良いことはやらない選択を取れるようにしていきたいです。
そしてそれは、時短アイテムであることが多いです。
以上です。
ではまた。