どーも、こーたです。
長財布ってデカくて邪魔じゃないですか?
遊びに行くときや飲みに行くときはよく手ぶらで行くことが多いのですが長財布って正直邪魔だなって思っていました。
手ぶらで電車に乗ろうとするとポッケには入らないし片手が塞がってしまう、、
酔っ払ってしまうと大変です笑
私は高校生のとき、『お金持ちはなぜ長財布を使うのか』という本を読んでバイトの初任給で3万近くの長財布を買いました。
そこから4年ほど使っていましたがキャッシュレス時代の到来でクレジットカードやSuicaで支払うことが多くなったので正直大きな財布はいらないと思いミニウォレットを購入しました。
ラルコバレーノの特徴
ラルコバレーノ(L’arcobaleno)は、東京とイタリアにオフィスを構える「エンメ株式会社」によって2008年に立ち上げられたファクトリーブランドです。
ラルコバレーノは革小物をメインに展開しており「デザインは日本人のデザイナー」「生産は一貫してイタリアの工房で行われている」といった、他にはないユニークな運用を行っています。
このスマートウォレットは今のキャッシュレス時代に本当にぴったりの商品です。
収納は、
カード室×3、 コイン室×1、 フリーポケット×2
このような作りになってるがシンプルでちょうど良い必要最低限のサイズになってます。
はじめはマネークリップも検討したがまだまだ小銭を使う機会はまだまだあるのでコインケースは欲しいなと思っていました。
最近はラーメン屋でもカードが使えるお店も出てきました。
コインケースも取り出しやすく意外と量が入ります。
あんまり入れないですけど。(入れないんかい)
小銭は毎日貯金しております。
その理由はこちら
-
一人暮らしにおすすめの節約アイテム3選
続きを見る
ラルコバレーノの使い勝手
私は以下のものを入れています。
- クレジットカード
- キャッシュカード
- 運転免許証
- ジムのカード
- お札
基本的にはスマホとこのスマートウォレットだけで過ごしています。
私はズボンのポケットにそのまま突っ込んだり、Yシャツのポケットにも簡単に入るので持ち運びが楽になりました。

実際に会計する時もカードやお札、小銭の取り出しもかなりスムーズにできます。
ただレジでお釣りをたくさんもらった時はめんどくさいかもしれません。

それでも6ヶ月間使ってますが長財布に戻りたいと考えたことは一度もありません。
ラルコバレーノの口コミ、評判
実際に購入している人たちのレビューもみてみました。
結論、かなり評判が良いです!
いろんなサイトで口コミをみてみましたが、そこまで有名ではないため、数としてはあまり多くありません。

今までがんばってきたご褒美に買い物した(๑˃̵ᴗ˂̵)و
— きよな (@kiyona_hym85) November 20, 2020
ずっと欲しかったラルコバレーノのお財布!!
中が黄色でかわいい!!
お財布をコンパクトにして電子マネー活用する😚
おつかれ自分!よくやった自分!今日でやっと終わりだー!
来週からまた心新たに頑張る!(ということを先週も言っていた) pic.twitter.com/UDaJhyQOqx
#ラルコバレーノ のミニウォレットに買い替えたんだけど、小銭見やすいし使いやすすぎて最高👍#ボナベンチュラ と迷ったけど、ラルコバレーノにして良かった😂
— koyumayuko (@koyumayuko) June 24, 2020
青赤ラルコバレーノきたぁぁぁ!!上質で発色の良い青赤レザー嬉しい🔵🔴
— 396 (@3s9k6r) April 22, 2020
この形があったら即決だった…ぜひ第二弾ではこのパターンもご検討いただけたら幸い… pic.twitter.com/EjM1qzvpKl

悪い口コミも探してみたのですが見つかりません。

購入者の満足度はかなり高いのではないでしょうか。
次に私が実際に購入してみての感想を話していきます。
私が実際に使ってみての感想
控えめに言ってびっくりするくらい完璧です。
基本的にはスマホやクレジットカード、運転免許証があれば私生活で困ることはありません。
それにプラスで現金を少し持っていれば何も問題ありません。
実用面の完璧さに加えて、ラルコバレーノ のスマートウォレットは見た目も上質でとてもお洒落です。
私はオレンジが好きなのでオレンジにしましたがカラーバリエーションは15種類もあるので自分にあった色が見つかるはず。

お金がたくさん、、(1000円札ww)
値段も高すぎず安すぎずで社会人にちょうど良い金額です。

皆さんもミニ財布にシフトチェンジしてみてはいかがでしょうか?
是非参考にしてみてください。
ではまた。