どーも、こーたです。
今回は小銭貯金の成果ということをゆるーく話していきます。
小銭貯金をしていた理由
今までのライフスタイルとして、キャッシュレスな財布を使っていき、なるべく小銭を出さないようにしていました。
しかし、ラーメン屋など現金を使わないといけないときが必ずあります。
そーいったときに出てしまった小銭は、家に帰った後、小銭貯金として財布から取り出していました。
それが小銭貯金として勝手に貯まっていったということです。
小銭貯金では、貯金しようと意識せずに財布に入った小銭をすっきりさせるだけで十分です。
時間が経てば勝手に貯まっていく。
小銭貯金でいくら貯まったのか
では、実際にいくら貯まったのか紹介していきます。
3年間で53,869円でした!!
思っていたより貯まったと思います。
ゆうちょ銀行の手数料が増えました
しかし、ゆうちょ銀行の改悪により、2022年1月17日から、小銭を銀行に入金する際に手数料が取られるようになります。
ゆうちょ銀行だけは無料だったのに残念。。
私も慌てて貯めていた小銭貯金を入金しました。
これからは、手数料がかかるため、小銭を持っていてもあまり意味がありません。
ますますキャッシュレスは進んでいき、小銭はもはや邪魔者扱いになるでしょう。
全てキャッシュレスに対応して欲しい。。
今後は小銭貯金のあり方
もちろん私もキャッシュレスで生活しているので、最低限しか小銭は使いません。
とは言え、小銭はまだまだお釣りとして出てくるでしょう。
そこで、今後の小銭貯金のあり方について考えました。
これからの使い方としては、
・お釣りでもらった小銭を募金する。
・小銭貯金を続けていき、いつか入金する。
のどちらかが候補です。
正直、1円玉や10円玉は集めても、入金する際に手数料でマイナスになる可能性があります。
集めるだけ無駄ですね。
そのため、1円、5円、10円は募金して、100円、500円は貯金していくのが良いかもしれません。(50円玉はどっちでも笑)
①あくまでも、キャッシュレスで払えるものはキャッシュレスで払う。
②現金しか対応していなければ、現金で対応。
③出てきたお釣りは1,5,10円玉は募金。
④100、500円玉は貯金。
このようなスタイルでいきます。
3年間とは言え、5万円貯金できるのはでかいですよね。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
今回は、小銭貯金の成果が5万円でしたという報告をゆるーくしました。
今後は、小銭を銀行に入金するにも手数料がかかります。
とはいえ、小銭だとしても、塵も積もれば山となるということでばかにできません。
そこでこれからの方針として、
①あくまでも、キャッシュレスで払えるものはキャッシュレスで払う。
②現金しか対応していなければ、現金で対応。
③出てきたお釣りは1,5,10円玉は募金。
④100、500円玉は貯金。
というスタイルでやっていこうと思います。
以上です。
ではまた。