どーも、こーたです。
今回はキャッシュレス時代におすすめのスマートウォレットを紹介していきます。
台湾メーカーが出してる「ZENLET 2 Plus」という商品になります。
グッドデザイン賞を受賞しているデザインが美しい財布になります。
シンプルでミニマルな財布を探している方は是非ご覧ください。

こんな方におすすめ
- 小さい財布を探している方
- デザインが美しい財布を探している方
ZENLET 2 Plusのレビュー【3つの感想】
実際にZENLET 2 Plusを使ってみた感想になります。
シンプルでデザインがかっこいい
ZENLET 2 Plusの特徴はなんといってもシンプルでデザインがかっこいいということです。
これだけで購入する価値はあると思います笑
2016年に日本グッドデザイン賞を受賞していることもあり、とても洗練されたシンプルなデザインになってます。
パッケージもシンプルでAppleのデザインに似ていますね。
サイズが小さくて持ちやすい
iPhone8と比べてみてもこのサイズ感。
とてもミニマルで持ち運びがしやすいです。
キャッシュレス時代の今、長財布などのでかい財布は返って邪魔になってしまうのでコンパクトな財布の方が使いやすく感じます。

収納力がある
見た目はミニマルですが、最大で12枚のカードを収納することができます。
これだけ入れば十分ですよね。
他にもお札や小銭を入れるスペースもあるのでカードケースとしてではなく、お財布として活用することができます。

ZENLET 2 Plusの口コミ【第3者の声】
Twitterにある口コミを紹介していきます。
Twitterは悪いレビューもたくさん書かれることが多いのでとても参考になります。
では悪い口コミから見ていきましょう。
悪い口コミ
横スライドありのZenlet 2買ったけど、本体仕様が樹脂からアルミになったせいで高級感はあるんだけどカッサカサな使用感になって嫌い。これは使わないかな。 pic.twitter.com/xxrt7AGdKV
— 石村ヒデキ (@oisaac5) April 14, 2018
カッサカサな使用感が嫌という口コミがあります。
ケースの開閉の擦れる感じでしょうか。

良い口コミ
続いて良い口コミになります。
zenlet2+はコンパクトで持ち運びに便利だが、コンパクト故に存在自体を忘れ、置いてきてしまう。なので、mamorio fudaで忘れても場所が分かるように対策。#zenlet #mamorio #マモリオ #mamoriofuda #ゼンレット pic.twitter.com/hocNJHqJ8S
— romance_ロマンス (@romance63) April 6, 2019

ワイ
普段コンビニ行かないけど今日初めてLAWSONでVisaタッチつこた。ワイのお財布(初代zenlet)をかざして新三井住友カードで決済。
気のせいかもしれんけど店員びっくりしてた(※気がする)
— 狂気系みかん🍊$MKN (@mikan_Citrus) March 28, 2020

ZENLET 2 Plusのレビュー【デメリット2つ】
ZENLET 2 Plusのデメリットを紹介していきます。
私が実際に使ってみて感じたイマイチなポイントを2つ挙げました。
カードに擦り傷が付いてしまう
カードを何枚か重ねて入れると、取り出すときに自動で取り出しやすく配列されます。
その際にカードが擦れて傷ついてしまいます。
傷と言っても少し擦れる程度なので使用には全く問題ありません。

小銭を入れるとカラカラとうるさくなる
小銭を入れるとカラカラと音がなってしまいます。
私はズボンのポケットの中に入れることが多いので、カラカラとうるさくなってしまいました。
小銭は入れることは可能ですがなるべく入れないように使ってます。
横のスライドもカードとお札を入れることでカードケースのような使い方がベストだと思ってます。

ZENLET 2 Plusのレビュー【メリット3つ】
続いて、ZENLET 2 Plusのメリットを3つ紹介していきます。
デザインがミニマルで美しい
2016年に日本グッドデザイン賞を受賞、その他ドイツや台湾など様々な国際デザイン賞を受賞しています。
そんなこともあり、デザインはかなり美しいです。
iPhone8と比べてもかなりミニマル。

私はこのデザイン製だけで購入の価値はあると思います。
それほどデザインが洗練されています。

カード、お札、小銭を入れられる収納力
ミニマルなデザインですが、収納力があります。
カード12枚とお札、小銭は入りそうです。
本当は運転免許証や保険証をデジタルでスマホ管理できると良いのですが、最低限必要なカードがたくさんあるのでカードがたくさん収納できるのは良いポイントですね。

-
【レビュー】ラルコバレーノのミニ財布を半年使ってみた感想【口コミ・評判を解説】
続きを見る
-
ミニマリストが持つべきクレジットカードとは?おすすめのカードと枚数を紹介
続きを見る
カードが取り出しやすい
ケースを開くとカードが取り出しやすいように自動配列されます。
いちいちすべて取り出さなくても使いたいカードだけ簡単に取り出すことが可能です。
全て見えるようになってるのはとても使いやすですね。

ZENLET 2 Plusに関するQ&Aまとめ
ZENLET 2 Plusに関して良くある質問をまとめました。
ZENLET 2 Plusはどこで買える?
海外の製品のため、安全にZENLET 2 Plusを買えるサイトをまとめました。
下記の公式サイト、Pinkoiであれば安全に購入が可能です。
台湾の会社のため送料がかなりかかってしまいますが、公式サイトとPinkoiであればクーポンを使うことで送料が無料になります。
公式サイト
Pinkoi

プロモーションコード: minimalistkota
送料は地味に高いので嬉しいポイントですね。
ZENLET 2 Plusの使い方を教えてください。
ZENLET 2 Plusの使い方になります。
上記を参考にすると簡単に初期設定が可能です。
また購入前でも使用感が動画でわかりやすく載ってるのでおすすめです。
ICカードがタッチで読み取れない場合はどうすれば解決できますか?
- まずウォレットのパネル部をぴったりセンサーに付けて読み取れるか試します。
- それでも読み取れなければ、縦方向にスライドオープンし、カードをすべて取り出します。
それから説明書に従いICカード専用トレイを取り外し、カードそのものが読み取れるか試します。 - 以下の方法もお試しください
a.カードが折れ曲がったり損傷していないか調べ、必要であればカードの再発行を申請します。
b.カードの表裏を反対にして取り付けてみてください。
c.カードとトレイの間に折り畳んだ紙を入れ厚みを持たせてください。
d.別のICカードを入れてみて、タッチで読み取れるか確かめてください。(公式サイトより)
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回はスマートウォレットの「ZENLET 2 Plus」を紹介していきました。
デザインが素晴らしく、機能性も高いのでミニマリストにおすすめできるアイテムでした。
使う人を選ぶアイテムだと思いますが、スタイリッシュでコンパクトな財布を考えていた方にはとても合うものではないでしょうか。
また私のようにカードケースとしてサブの使い方もできるので、気になった方はぜひ試してみてください。
以上です。
ではまた。