どーも、こーたです。
今回は『GTRACINGのゲーミングチェアの徹底レビュー』というテーマです。
ゲーミングチェアは座り心地が良い?
GTRACINGのゲーミングチェアを使っている人の感想を知りたい!
と思っている方は多いのではないでしょうか?
私も、ずっとゲーミングチェアが気になっていたのですが、何がおすすめなのか、実際の座り心地はどうなのかが分からず手が出ませんでした。
今回「GTRACINGのゲーミングチェア」を購入してみましたが、コスパも良かったです。
長時間座っていても疲れることがなく、在宅ワークの方にもおすすめです。
この記事では、実際に「GTRACINGのゲーミングチェア」を使ってみた感想と、使っている人たちの口コミやレビューをまとめています。
ぜひ参考にしてみてください。
GTRACINGゲーミングチェアの口コミ・レビュー【5つの感想】

GTRACING のゲーミングチェアを実際に使ってみた感想を5つにまとめて紹介していきます。
思っていたより大きくて重い

まず、段ボールで届いたのですが、大きくて重い。
24kgありました。
一人で部屋の奥まで運ぶのはかなりしんどかったです。
それだけ頑丈ということでもありますが、一人で作業する際は気をつけてください。

組み立て時間が男一人で30分程度と簡単だった

総重量24kgと思いですが、組み立てるのは思っていたより、簡単でした。
説明書には2名で組み立てるように推奨されていました。
私は一人で組み立てましたが、30分程度で組み立てができました。
説明書も日本語で書かれているのでわかりやすかったのです。

クッションが柔らかくてお尻が痛くならない
一番よかったのはお尻と腰が痛くならなかったことです。
クッションが柔らかくて長時間座っていても痛くなりません。
今まで使っていた椅子がかなり痛かったのでその差は大きかったです。

座面が広くあぐらがかけるのが地味に嬉しい

座面が通常の椅子よりも広く、あぐらをかくことができます。
ずっと同じ姿勢をしていると体にも良くないので、定期的に姿勢を変えています。
前述した長時間座ってられるのも姿勢が変えられるのが大きく関係していると思います。

集中力が上がった
椅子を変えただけで集中力が上がったのが実感できました。
今までの椅子はどうしてもお尻と腰が痛くなってしまうせいで集中できませんでした。
しかし、このGTRACINGのゲーミングチェアは長時間座っていても痛くならないおかげで集中して作業に取り掛かることができています。

GTRACINGゲーミングチェアの口コミ・レビュー【第3者の声】

実際にGTRACING のゲーミングチェアを使っている方のレビューをまとめました。
まずは悪い口コミから。
悪い口コミ
俺の使ってるゲーミングチェア長時間座ってるとケツがクッソ痛くなるんだが
— ぽこだち@MGR (@xn0251) July 21, 2021
やっぱAKRACINGのチェアにすべきだったかなぁ…それとも俺の座り方が悪いのかなぁ…
ちなみに今使ってるのはGTRACINGのチェア
やはり万人受けするわけではなく合わない人もいるんですね。
尼のセールでGTRACINGのゲーミングチェアを買ったんだけど座り心地は悪いし蒸れるしで良い事ねーなーって思いつつ使ってるんですがオットマン出してリクライニングすると最高に眠れるんですよねーw
— FFF (@FFF001) November 18, 2020
座り心地が悪いという意見もあるようですね。高い椅子に比べると調節できる幅が少ないので合わない人もいますね。
良い口コミ
では次に良い口コミを見ていきましょう。
GTRACINGのチェア、
— 奥サン (@otonokizaka_Ms) July 27, 2020
中華と思えないレベルで良い
ずっとゲームしてても全然疲れない pic.twitter.com/2b9unvEI9P
口コミ見ていても疲れないという意見はかなり多いですね。
人生で初めてゲーミングチェア買ったんだけど、なにこれ最高じゃん!マジでカラダが疲れないし、オットマンがほんと便利!#ゲーミングチェア#GTRACING pic.twitter.com/RHAHdWteGf
— よしあき (@yoshimuuuu_) March 30, 2021
オットマンがあると簡単に仮眠できますね。
GTracingのゲーミングチェア良い。
— ぱぱらぴぷぺら#OMEN (@PaPaRaPiPuPeRa) June 24, 2021
座面広いしクッション性は程よいしリクライニングほぼ水平くらいまで行って寝れそうなレベルだしギシギシ鳴ったりしないし、15000円の価値はあると思う。
欲を言えばアームレストが収納できるか角度変えれたら最高だった。
派手なの嫌だからグレーにしたけど正解や。 pic.twitter.com/FnCNpRlxyQ
コスパはかなり高いですね。
GTRACINGゲーミングチェアの口コミ・レビュー【デメリット4つ】

ここからは実際に感じたデメリットを4つ紹介していきます。
合皮なので蒸れやすい
PUレザーという合皮でできています。
フェイクレザーとも呼ばれており、柔らかくもちもちとした肌触りが特徴で、本革に近い見た目と質感があります。
その代わり通気性が悪く、蒸れやすくなっています。
夏場ですと「汗が気になる」という方が多いと思いますが、私はエアコンをガンガン付けているので全く問題ありません。
逆に肌触りが良いので許容範囲ではないでしょうか。
キシキシ音が出る
上下に揺れたりするとキシキシと鳴ります。
これは中華製なので仕方ないかもしれません。
実際に座っている際は問題ないので気になりませんが、よく揺れる人は気になるかもしれません笑
気になるほどではなさそうです。
アームレストの幅が広い

全体的にサイズ感がでかいです。
そのためアームレストももう少し狭い方が日本人の体型にはフィットするのではないかと感じます。
もう少し値段の高いチェアであれば、アームレストも左右に調整ができて体にぴったり合わせられるのではないかと思います。
アームレストは上下なら調節可能です。
体が大きい人にはぴったりかもしれませんが、小柄な人にとっては少し幅が広いと感じます。
カラーが派手

GTRACINGゲーミングチェアはカラーがブラック、ホワイト、レッド、ブルーの4色あります。
しかし、ゲーミングチェア全般に言えることですが派手な色が多いです。
また、「GTRACING」の文字がデカデカと3箇所に入っているのがシンプルではありません。
私は一番落ち着いたブラックを選びましたが、それでも白文字で「GTRACING」の文字が入っているせいで派手に感じてしまいます。
シンプル好きにはかなりマイナスポイントになるでしょう。
GTRACINGゲーミングチェアの口コミ・レビュー【メリット5つ】

では次にGTRACINGゲーミングチェアのメリットについて紹介していきます。
長時間座っても痛くならない
これが一番嬉しいメリットでした。
以前まではおしゃれな椅子を使っていましたが、お尻と腰が痛くて仕方ありませんでした。
このGTRACINGのゲーミングチェアに変えてからはクッションが柔らかいため長時間座っていても痛くなりません。
そのおかげで集中力も上がりました。
これだけでも購入してよかったなと感じています。
おそらく平気で3時間くらい座りっぱなしなこともあります。
逆に腰に悪そうですが。。それだけ快適です!
またフローリングに傷がつかないようにシートを敷くとおすすめです。
あぐらがかける

椅子の上であぐらがかけるのは地味に嬉しいです。
長時間座っていても全く問題ありませんが、同じ姿勢を続けていると体に悪いです。
そこで姿勢を変えるためにあぐらをかくことがありますが、こうすることでリラックスもでき、集中できるのでかなり快適になります。
あぐらは集中力あげるポイントですね。
ランバーサポートが有能だった

GTRACINGのゲーミングチェアにはランバーサポートというものがついています。
ランバーサポートがあることで座った姿勢がちょうど腰の形にフィットするので疲れません。
はじめは「こんなの要らないよ」と思っていましたが、今ではないと生きていけません。笑
それくらい有能な機能でした。
このおかげで腰が痛くならないのだと思います。
コスパが高い
ゲーミングチェアと聞くと5、6万くらいは平気でします。
しかし、GTRACINGのゲーミングチェアは1、2万円台で購入できるので、コスパがかなり良いです。
高いものを買えばそれなりに機能は良くなると思いますが、いきなり購入するのは気が引けます。
初心者の方であれば、まずはコスパの良いゲーミングチェアから試してみるのが良いでしょう。
私はGTRACINGのゲーミングチェアで十分満足できたので、これより高いモデルを買わなくてよかったと思います。
自分にとっての最適解が見つけられると良いですね。
オットマン付きで仮眠に最適

GTRACINGのゲーミングチェアにはオットマン付きのモデルがあります。
私が購入したものもオットマン付きです。

オットマンが付いていることでリラックスする際に足を伸ばすことができるので、簡単に仮眠が取れます。
仕事中に少し休憩したいという方にはちょうど良くリラックスできそうです。
私はすぐ横にベッドがあるのでベッドで良いかなと思ってしまいますが、、
どうしてもオットマンに憧れてオットマン付きを購入しましたが、今のところ使う機会がなさそうです笑

GTRACINGゲーミングチェアはどんな人におすすめか

GTRACINGゲーミングチェアはどんな人におすすめかを考察していきます。
私がおすすめしたい人は
- コスパの良いゲーミングチェアを探している方
- 長時間椅子に座ってる方
- 普通の椅子だとお尻や腰が痛くなってしまう方
- 椅子でリクライニングして仮眠を取りたい方
- 体がでかい方
です。
私自身購入してとても満足しています。
ゲーミングチェアは高いものは何十万円するものもあります。
そんな中で1万円台で購入できるゲーミングチェアでこれだけ機能性があれば文句の言いようがありません。
上記に一つでも当てはまれば買って良いレベルだと思ってます。
GTRACINGゲーミングチェアはどこで買える?【販売店・店舗】

GTRACINGゲーミングチェアはどこで購入できるのでしょうか。
ひとつずつ見ていきましょう。
公式サイト
公式サイトで購入することができます。
一番安心で、割引クーポンが多いのでお得に買い物ができそうです。
会員登録で初回1000円OFFクーポンがもらえます。
個人的には、Amazonのタイムセールでかなり安くなるのでそちらがおすすめです。
Amazon
購入できます。

私はアマゾンで購入しました。
楽天
購入できます。
楽天経済圏の方は、楽天で安く購入できるかもしれません。

チェックしてみてください。
メルカリ
購入できそうですがトラブルも多いのでおすすめできません。
できれば公式サイトやAmazon、楽天での購入をおすすめします。
まとめ

いかがでしたでしょうか。
今回は「GTRACINGゲーミングチェアの口コミ・レビューを徹底解説」というテーマでした。
私自身購入してとても満足しています。
またレビューをみても高評価が多く、コスパがかなり良いという評判でした。
椅子は高いものは何十万円とするので値段が高ければ良いに決まってます。
しかし、GTRACINGゲーミングチェアのようにかなり安い値段で、かつレビューが高いのはなかなかないのではないでしょうか。
初めてのゲーミングチェアの方にはかなりおすすめできます。
安いので気になった方は是非一度試してみてください。
以上です。
ではまた。