どーも、こーたです。
今回は『ミニマリストが使っているリュックを紹介【サンドグラス】』というテーマです。
私が使ってよかったなと思ってるビジネスリュックについてゆるーくご紹介していきます。
こちらはオンオフ共に使えるシンプルなビジネスリュックです。
こんな方におすすめ
- 安いビジネスリュックを探している方
- シンプルなビジネスリュックを探している方
- ビジネスでもカジュアルでも使えるリュックを検討している方
1万円以下のビジネスリュックがコスパ最強【サンドグラス】
私は通勤が徒歩10分圏内のところに住んでいるので今までは手提げのバッグを使っていたが、片手がふさがってしまうことにストレスを感じていました。
例えば雨の日は片手で傘を差して、もう片手でカバンを持つので歩きながらスマホをいじれませんでした。(いじってはいけませんよー)
仕事の関係で電車に乗る機会が増えたのと、友人に勧められたのでこちらのリュックを購入してみました。
結果的には、コスパが最強でした。
ビジネスリュックの中ではかなり安く、しかも安く見えません。
結論からいって、コスパも良くとてもお気に入りのアイテムになりました。

リュックを買う際の条件
私のリュックを購入するときの条件はこちらです。
リュックを買う際の条件
- ビジネスでもカジュアルでも違和感ないこと
- 収納がたくさんあること
- PC対応のポケットがついていること
- シンプルでメーカーの主張が激しくないこと
以上が私の買う際の条件でしたがほぼ完璧な商品でしたのですぐに購入しました。
一番のお気に入りポイントは収納がたくさんあることです。
以前のバックでは小物がごちゃごちゃしていたがこちらのリュックに変えてから小物の収納場所が細かく分けられるのでとても重宝しています。

上についているのはクリッパです。
ラーメン屋さんなどで下にリュックを置きたくないときに重宝しています。
また中の色がオレンジなので暗い場所でも取り出しやすいのも助かります。

とてもシンプルでメーカーの主張もほとんどありません。
どこにロゴがあるかわからないくらいですよね。

メインルームは「ガバッ」と開くので取り出しやすくなっています。
また見づらいですが左側には500mlのペットボトルを収納できるスペースがあります。
私は書類が濡れてしまうのが怖いので使っていません。

なんと背面にもポケットがあるので貴重品を背負ったままでも取り出すことができます。

ここにはいつも財布と名刺入れ、マスクを収納しています。

15インチのPCも収納できるので便利です。
パットが入っているのでPCも守ってくれそうです。
ただ僕はケースに入れてから収納しています。

両サイドにはちっこいスペースがあります。
ちっこいのでなにを入れて良いのかわかりません。(笑)

すぐに取り出したい小物を入れるのに便利な天マチファスナーポケットがついています。
こっそり見えるのはラムネです。(笑)
ラムネはたまーに食べたくなるんですよね。

またリュックによくありがちな重さでファスナーが勝手に開いてしまう問題がありますがこのリュックは勝手に開くことがありません。
両手でないと開かないようになっているので安心ですね。
たまーにリュック開きっぱなしで歩いてる人がいて落ちないか心配になりますよね。
4年ほど愛用していましたが、壊れてしまったので今はこちらのバックパックに変更しています。
まとめ

いかがだったでしょうか。
今回は1、万円以下で買えるおすすめのビジネスリュックの紹介でした。
コスパ最強のビジネスバックでミニマリストにもおすすめです。
ビジネスリュックを検討されている方はぜひ参考にしてみてください。
ではまた。