メニュー

  • ミニマリズム
  • ライフスタイル
  • 美容とファッション
  • ガジェット
  • 本・映画
  • 睡眠と健康
  • バッグ
  • 食事
  • 財布とお金
  • 買ってよかったもの
  • お問い合わせ

カテゴリー

こーた

一人暮らしのメンズミニマリスト。 好きなこと、好きなものに囲まれたシンプルライフを発信しています。 お仕事の依頼はお問い合わせからお願いします。

ミニマリストによるシンプルライフを発信中

こーたログ

  • ミニマリズム
  • 美容とファッション
  • ガジェット
  • バッグ
  • 財布とお金
  • お問い合わせ
断捨離のコツ

断捨離の手順とコツをミニマリストが徹底解説

どーも、こーたです。 今回は、ミニマリストの私が断捨離のコツと手順を一から徹底的に解説していきます。 ものが捨てられない。。 探し物に時間がかかってしまう。。 という方におすすめ。 最後まで読むと断捨離の手順とコツがわかり、ものが捨てられないと嘆くことがなくなります。 私は、ミニマリストとして片づけや断捨離を徹底的に取り組んできました。 おかげで今では綺麗な部屋を毎日キープできています。 しかし昔は、 もったいない!! という気持ちが強く、ものが捨てられずに悩んでいました。 しかし、下記の手順で断捨離をし …

ウマテインがおすすめ

ウマテインのお試しセットがおすすめ!全8種類の味を飲み比べ。

どーも、こーたです。 今回は、ウマテインの全8種類の味を飲み比べたので、何が一番おすすめなのか紹介していきます。 ウマテインとは2020年、世界的権威のあるITQIにおいて、おいしさを認める証である「優秀味覚賞」を受賞した、うまいプロテインです。 牛乳で割らず、水だけでも美味しいので、筋トレ初心者にもおすすめです。 そんな美味しいプロテインの中でも一番飲みやすい味を調べるために、ウマテインのお試しセットを購入してみました。 ウマテインの購入を考えている方の参考になれば幸いです。 ウマテインはお試しセットが …

ミニマリストだけどストックした方が良い理由とは

どーも、こーたです。 今回は「ミニマリストだけどストックはした方が良い理由」を紹介していきます。 ミニマリストであれば、ストックは最低限にしておくべき。 という意見も多くあります。 しかし、私はミニマリストこそストックをしておくべきだと思っています。 最近はコロナの影響でマスクやトイレットペーパーが売り切れたりなどが社会問題にもなり、備蓄に関しての意識も増えたように感じます。 もちろん売り切れて買えなくなってしまうことを防ぐ意味合いもありますが、それだけではありません。 ミニマリストだけどストックした方が …

ナッシュ(nosh)がまずい・ステマと言われる5つの理由を紹介。

どーも、こーたです。 今回は、宅配弁当のナッシュ(nosh)は本当にまずいのか?というテーマです。 ナッシュは「健康的で美味しい食事」がレンジで温めるだけで食べられる人気の宅配弁当です。 そんなナッシュですが、ネットでは「まずい」という意見も多くあります。 ナッシュ試したいけどまずいのかな。 本当の口コミを知りたい。 という方におすすめです。 ナッシュは本当にまずいのか。 ネットの口コミを見ていると、ナッシュはまずいという意見もちらほらとありました。 私は「まずい」とは思いませんでした。 むしろ、冷凍食品 …

【書評】限りある時間の使い方を読んだ感想

どーも、こーたです。 今回は私が読書をしていて、久々に感銘を受けた「限りある時間の使い方」という本を解説していきます。 イギリスの全国紙ガーディアンの記者であるオリバー・バークマンさんが書かれた本で、ひろゆき氏も絶賛している本です。 私は週に1冊は必ず本を読むようにしています。 年間50冊くらいは読んでいますが、本当に人生に影響を与えるような良書に出会うことはあまり多くありません。 しかし、この「限りある時間の使い方」という本は、心臓をナイフで刺されたような衝撃があり、人生のバイブル本になりそうだったので …

ナッシュが一人暮らしにおすすめな5つの理由を解説。

どーも、こーたです。 今回は、ナッシュが一人暮らしにおすすめな5つの理由を解説していきます。 ナッシュって実際に使った方が良いの? ナッシュのデメリットも知りたい。 という方はぜひご覧になってください。 ナッシュとは、高い人気を集めている食事宅配サービスです。 冷凍弁当の累計販売数が3,000万食を突破したとして、かなり注目を集めています。 実際に私も2週に1回のペースでナッシュを愛用しています。 そんな私が実際に利用して良かったと思う点を5つに絞って紹介していきます。 また、実際に感じたデメリットも詳し …

switchbot

SwitchBotカーテンのデメリットを徹底解説してみた。

どーも、こーたです。 今回は、「SwitchBotカーテンを実際に使ってみた感想」を紹介していきます。 SwitchBotカーテン欲しいけど実際どうなの? SwitchBotカーテンのデメリットも知りたい。 と言う方はぜひ読んでみてください。 私が実際にSwitchBotカーテンを使ってみて感じたメリット、デメリットを詳しく紹介していきます。 SwitchBotカーテンを使ってみた感想 SwitchBotカーテンを実際に使ってみた感想を紹介していきます。 感想としては、買って良かったと感じています。 理由 …

ブレインスリープピローのカバーはどっちがおすすめ?

どーも、こーたです。 今回は、ブレインスリープ ピロー(スタンダード)のカバーはどっちがおすすめなのか?というテーマです。(以下ブレインスリープピロー) どちらの枕カバーにすれば良いかわからない。 それぞれのメリット、デメリットが知りたい。 という方におすすめです。 私はブレインスリープピローを購入する際にかなり迷いました。 実際には、オーガニックスリープを購入し、その後アクティブエアを購入して、現在はオーガニックスリープをメインで使っています。 理由としては、オーガニックスリープの方が、肌触りが気持ちよ …

ミニマリストの始め方を徹底解説。

どーも、こーたです。 今回は、「ミニマリスト流のミニマリストの始め方」を紹介していきます。 巷では、「ミニマリスト」という言葉が流行しております。 「ミニマリスト」とは、ものを減らして必要最低限のものだけで暮らす人やそのライフスタイルを指す言葉です。 ミニマリストに憧れるけど何から始めたら良いかわからない。 ミニマリストって何が良いの? という方におすすめです。 個人的な意見にはなりますので、少しでも参考になれば幸いです。 ミニマリストの始め方を解説 ミニマリストが考える「ミニマリストの始め方」を解説して …

ミニマリストが愛用しているサプリ7選

どーも、こーたです。 今回は、 ミニマリストがおすすめのサプリって何? という質問に答えていきます。 私がサプリを飲んでいる理由は、健康でありたいからです。 もちろん、サプリに頼りすぎてもいけません。 ただ、現代社会では普通の食事だけでは栄養が足りません。 ましてや、私のような自炊をしない一人暮らしの食生活は悲惨なものです。。笑 そこで今回は、ある本をもとに、私が実際に愛用しているサプリを7つ紹介していきます。 あくまでも個人の感想なので、実際に使う際は、きちんと効果効用、リスクなど自身で調べた上で使って …

« Prev 1 … 9 10 11 12 13 … 22 Next »

こーた

一人暮らしのメンズミニマリスト。 好きなこと、好きなものに囲まれたシンプルライフを発信しています。 お仕事の依頼はお問い合わせからお願いします。

カテゴリー

  • ミニマリズム (55)
  • ライフスタイル (144)
    • ガジェット (40)
    • バッグ (13)
    • 本・映画 (15)
    • 睡眠と健康 (21)
    • 美容とファッション (36)
    • 財布とお金 (8)
    • 食事 (10)
  • 買ってよかったもの (19)
  • 雑記 (3)

サイト内検索

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ
にほんブログ村

アーカイブ

よく読まれている記事

ラルコバレーノ  アイキャッチ 1
ラルコバレーノのスマートミニウォレットを半年使ってみた感想
2
【2025年】ミニマリストの冬服は1コーデで足りた話
クレジットカード 3
ミニマリストが持つべきクレジットカードとは?おすすめのカードと枚数を紹介
4
【Aer City Pack Pro】のバックパックを徹底レビュー。
バッグハンガークリッパ 5
【レビュー】バッグハンガー『クリッパ』を3年使ってみた感想。
  • プライバシーポリシー
  • 消費者庁
  • 厚生労働省

カテゴリー

  • ミニマリズム (55)
  • ライフスタイル (144)
    • ガジェット (40)
    • バッグ (13)
    • 本・映画 (15)
    • 睡眠と健康 (21)
    • 美容とファッション (36)
    • 財布とお金 (8)
    • 食事 (10)
  • 買ってよかったもの (19)
  • 雑記 (3)

ミニマリストによるシンプルライフを発信中

こーたログ

© 2025 こーたログ