PRを含みます ミニマリストの愛用品

FlexiSpot EF1を使ってみた感想を徹底レビュー

どーも、こーたです。

今回は「FlexiSpot EF1を使ってみた感想を徹底レビュー」していきます。

電動昇降デスクが欲しいけど実際どうなの?

使用感が知りたい!

と言う方におすすめです。

実際に私がFlexiSpot EF1を使ってみて感じたメリット、デメリットを徹底的に紹介していきます。

あなたが電動昇降デスクを選ぶ参考になれば幸いです。

レビューに用いた製品はメーカー様よりご提供いただきました。

FlexiSpot EF1の口コミ・レビュー【5つの感想】

私が実際に使ってみて感じた5つの感想を紹介していきます。

5つの感想

  • 椅子のサイズに合わせて微調整できる
  • 頑丈で安定感がある
  • 昇降時のモーター音が静か
  • 天板がおしゃれ
  • 組み立てが大変

では1つずつみていきましょう。

椅子のサイズに合わせて微調整できる

FlexiSpot EF1は椅子のサイズに合わせて微調整ができます。

昇降デスクなので、座ったまま作業や立って作業することができるため、集中できると言われていますが、個人的に一番よかったと感じるのは、微調整ができることです。

椅子のサイズに合わせて数ミリ単位で調整ができます。

自分の体にとって最適なポジションにすることができるのでとても便利です。

椅子の調整と机の調整で最適なポジションを見つけましょう。

最適な机の高さを自動計算する

私は身長が165cmなので、机の高さは69cmがベストということがわかりました。

ただ、EF1では71cmが一番低い高さでした。。

E7というモデルは58cmまで下げられるので、身長が低い方は違うモデルを選ぶことをおすすめします。

頑丈で安定感がある

FlexiSpot EF1はかなり頑丈です。

19.6kgとかなり重いため、その分安定感があります。

耐荷重70kgの頑丈設計により、大型ディスプレイやプリンターなどの重量物を置くことができます。

一人で組み立てるのは正直しんどい。。

昇降時のモーター音が静か

昇降時のモーター音はかなり静かでした。

正直頻繁に上げ下げすることがないため、多少音はあっても良いと思っていましたが、かなり静かでびっくりしました。

FlexiSpot EF1には高さを4段階記憶してくれるのですぐに希望の高さに調整してくれます。

ボタン一つで長際できるのが便利!

天板がおしゃれ

天板がおしゃれでした。

私はメープルという天板にしましたが、想像していたよりもかなりおしゃれでしっかりしていました。

天板のカラーは12色から選べるので、欲しいカラーがきっと見つかります。

また、自分のお気に入りの天板を持っている人は、フレームだけ購入することもできるので自分好みにデスクを作れるのもポイント!

組み立てが大変

かなり重量があります

組み立てるのが思っていたより、ずっと大変でした。

私は一人で組み立てて大体40分くらいでできましたが、2人以上で作業することをおすすめします。

FlexiSpot EF1の口コミ・レビュー【第3者の声】

悪い口コミと良い口コミを少し紹介します。

悪い口コミ

重いのがデメリット。。

値段で見送ってる人たくさんいそうですね。

良い口コミ

障害物検知機能は安全でいいですね。

投資できる方ならおすすめ!

FlexiSpot EF1の口コミ・レビュー【デメリット3つ】

FlexiSpot EF1のデメリット3つ紹介していきます。

買う前にデメリットは必ずチェックしてみてください。

デメリット3つ

  • 組み立てが大変
  • 値段が高い
  • 昇降するので配線が大変

では一つずつみていきましょう。

組み立てが大変

一人で組み立てるのはかなりしんどいです。

一人で大体40分くらいで組み立て終わりました。

電動ドライバーがなくても組み立てられるというレビューがありましたが、私としては電動ドライバーは必須でした。

もし、電動ドライバーがない方はこの機会に買っておくことをおすすめします。

値段が高い

値段が高いです。

以前使っていた机は7000円くらいでした。

しかし、FlexiSpot EF1は天板も込みで41,800円でした。

机にこだわりがない人からするとかなり高い。。

しかし、FlexiSpot EF1はコスパで言うと一番良いと思ってます。

FlexiSpotのデスクは種類が豊富にあり8万以上するものまであります。

FlexiSpot EF1はFlexiSpotの中で2番目に安いモデルですが、十分満足のいく機能が付いているためコスパの面では一番良いです。

1番安いモデルはFlexiSpot EG1というモデルですが、メモリ機能と障害物検知機能が付いていません。

値段は、FlexiSpot EF1に比べて3000円安いだけです。

高いモデルには、アラーム機能などもついていますが、正直なくても良い機能です。

コスパ最強はFlexiSpot EF1ですね

昇降するので配線が大変

裏はこんな感じ

昇降デスクの1番のデメリットはこの配線周りがごちゃごちゃしてしまう点です。

私は最低限の配線しか置いてませんが、それでもごちゃごちゃしてしまいます。

モニターやスピーカーなどがある方であれば、さらに配線周りは大変なことでしょう。

メッシュタイプですっきりさせるトレーがあるので気になる方はこちらも試してみてください。

FlexiSpot EF1の口コミ・レビュー【メリット3つ】

FlexiSpot EF1のメリットを3つに絞って紹介していきます。

メリット3つ

  • 4つのメモリー付き昇降ボタン
  • 天板のデザインが豊富
  • 作業効率がアップ

詳しくみていきましょう。

4つのメモリー付き昇降ボタン

4つのメモリ付きボタン

FlexiSpot EF1には4つのメモリ付き昇降ボタンがついています。

自分の好みの高さを4つ登録できるので、高さを調整する時間が省けます。

家族で使う場合も便利ですね。

毎回同じ高さに調整するのは面倒なので、昇降デスクでも使わなくなることがありますが、ボタン一つでできるのであれば、気分転換に立ち作業が増えそうです。

また、数字がデジタルでわかるのも便利ですね。

天板のデザインが豊富

12種類から天板カラーが選べる

FlexiSpotは脚フレームだけ購入できて、好みの天板が選べます。

好みのカラーがなかったり、こだわりの天板がある方はフレームだけ購入して、他の天板に合わせることもできます。

FlexiSpotの天板は安っぽい色にならないか心配でしたが、高級感があって好みの色で良かったです。

こだわりがなければFlexiSpotの天板で良いでしょう。

作業効率がアップ

上げた時の写真
下げた時の写真

昇降デスクなので立って作業ができます。

その結果、作業効率がかなり上がります。

座り仕事をずっとしていると、腰が痛くなりますので腰が痛くなったら立ち作業に変えてみましょう。

慣れないうちは立って10分で疲れてしまいますが、慣れると作業がはかどります。

FlexiSpot EF1はどんな人におすすめなのか

FlexiSpot EF1はこんな方におすすめです。

どんな方におすすめ

  • 在宅ワークをしている人
  • 初めての昇降デスクを考えてる人
  • コンパクトな机が欲しい人

では詳しくみてみましょう。

在宅ワークをしている人

在宅ワークなどで常に家で作業している方にとってはかなりおすすめです。

長時間座っていると、健康に悪いので、疲れたときなどは立って作業しましょう。

作業効率がアップするのでとにかくおすすめです。

初めての昇降デスクを考えている人

初めてのスタンディングデスクにはおすすめです。

他のスタンディングデスクに比べてもコスパが高いです。

必要最低限の機能はついており、かつスタンディングデスクの中では安いです。

コンパクトな机が欲しい人

コンパクトな机にしたい方にはおすすめです。

FlexiSpot EF1というモデルは小さいデスク(100cm×50cm)のサイズ感も売ってます。

このサイズがあるのはEF1とEG1の二つだけ。

他のモデルは120cm×60cmサイズからになります。

FlexiSpot EF1の組み立て方をレビュー解説

FlexiSpotの組み立て方については写真より動画の方がわかりやすいです。

こちらはFlexiSpot E7ですが組み立て方はほとんど同じになります。

参考にしてみてください。

組み立て方の動画

FlexiSpot EF1はどこで買える?【販売店・店舗】

FlexiSpot EF1はどこで買えるのか調べました。

公式サイト

公式サイトで購入できます。

一番安全に買えるのは公式サイトではないでしょうか。

Amazon・楽天

Amazonでも楽天でも購入することができます。

今の時代はAmazonや楽天で購入できるので楽ですね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。

今回は、「FlexiSpot EF1を使ってみた感想を徹底レビュー」というテーマでした。

実際に電動昇降デスクを初めて使ってみましたが、かなり良かったです。

正直時間が経つにつれて、立って作業をすることが減るかと思います。

しかし、高さを微調整できることは体の負担も軽減してくれるので、その点では1番の恩恵だと思ってます。

興味がある方はぜひ試してみてください。

以上です。

ではまた。

  • この記事を書いた人

こーた

一人暮らしのミニマリスト。 好きなこと、好きなものに囲まれたシンプルライフを発信しています。 お仕事の依頼はお問い合わせからお願いします。

-ミニマリストの愛用品