PRを含みます ガジェット

【レビュー】SOUNDPEATSのAir5 Pro+を実際に使ってみた。

どーも、こーたです。

今回は『【レビュー】SOUNDPEATSのAir5 Pro+を実際に使ってみた。』というテーマです。

『SOUNDPEATS』といえば、コスパの高い完全ワイヤレスイヤホンで人気のブランド。

SOUNDPEATS(サウンドピーツ)は、15年以上の歴史があり、世界30ヶ国・地域で累計3,500万台のイヤホンを販売してきた実績のあるブランドです。

今回登場したAir5 Pro+(エアファイブプロ・プラス)は、MEMSドライバー搭載で高解像度な音質を実現した新モデルの完全ワイヤレスイヤホンです。

実際に1週間ほど使ってみたので、音質・装着感・ノイズキャンセリングなどを詳しくレビューしていきます。

この記事は、メーカー様よりサンプルを提供していただき執筆しています。

合わせて読む

Air5 Pro+の概要

Air5 Pro+は、ハイブリッドドライバー構成(MEMSドライバー+ダイナミックドライバー)を採用した完全ワイヤレスイヤホンです。

簡単にいうと、『低音から高音までクリアに聴こえるイヤホン』です。

主な特徴は以下のとおりです。

  • ハイブリッドドライバーの異次元サウンド
  • LDAC・aptX Lossless・LE Audio対応
  • 最大-55dBのアクティブノイズキャンセリング
  • マルチポイント接続対応
  • 最大36時間再生(ケース込み)
  • SOUNDPEATSアプリ対応

価格帯としては1万円前後ですが、スペックはそれ以上。

通勤時や作業といった日常使いにちょうど良いバランスのイヤホンです。

梱包物

  • イヤピース:6(S/M/L)
  • Type-C充電ケーブル
  • 取扱説明書
  • アプリガイド
  • PEATS君のステッカー

基本スペックはこんな感じ。

カラーブラック
サイズ約66×48×26mm(ケース込み)
重量イヤホン約5g、充電ケース込み約51g
充電時間単体1時間、ケース2時間
急速充電10分充電で2時間使用可能
最大再生時間約5時間、約30時間 (充電ケース併用)
防水性能IPX5
価格15,380円(通常価格)
詳細を見る

また、専用のアプリ「PeatsAudio」があり、自分の好みの音に変えることできます。

音の好みは人それぞれなので変えられるのはいいですね。

Air5 Pro+のメリット

私が実際に使ってみて感じたメリットを紹介していきます。

高級感がある

見た目に高級感があります。

ケースはマットな質感で、指紋が付きにくく落ち着いた印象。

ロゴが控えめで上品さを感じます。

イヤホン本体もゴールドで、良いアクセントになっています。

毎日使うものだからこそ、見た目の印象は大事ですよね。

バッグやデスクに置いても映える、ミニマルで洗練されたデザインです。

ノイズキャンセリングが強い

ノイズキャンセリングが強いです。

実際に通勤電車やカフェで使用していますが、周囲の音が消えるのでとても重宝しています。

最大-55dBのノイズ低減。

適応型ノイズキャンセリングは、AIが装着状態や周囲の環境を自動で検知し、最適なノイズキャンセリング効果にリアルタイムで調整してくれます。

場所に合わせて4つのモードを選べます

カフェで作業する際の耳栓代わりに使うこともあるのですが、音楽などを流さなくても自分の世界に没頭できます。

この価格帯ではなかなか体験できない遮音性の高さだと感じました。

また、外音取り込みモードに切り替えれば、駅のアナウンスや店員さんの声も自然に聞こえます。

シーンに合わせて簡単に切り替えられるのも便利です。

コスパが高い

コスパが高いです。

Air5 Pro+を実際に使ってみて感じたのは、価格以上の完成度です。

約1.5万円という手の届きやすい価格ながら、音質・機能・デザインのすべてがバランスよくまとまっています。

特にMEMSドライバーによる音の解像度は、この価格帯ではなかなか味わえないレベルでした。

私は普段、3万円以上するAirPods Proも使っていますが、Air5 Pro+はそれにまさるとも劣らず。

コスパの観点でいうと、間違いなく最強クラスの一台だと感じました。

Air5 Pro+のデメリット

私が実際に使ってみて感じたデメリットを紹介していきます。

ワイヤレス充電がない

USB-Cケーブルでの充電には対応していますが、ワイヤレス充電には非対応です。

普段からスマホやイヤホンをワイヤレス充電でまとめて充電している人にとっては、少し不便に感じるかもしれません。

AirPodsProはワイヤレスでいつも充電しています

個人的にも、ワイヤレス充電器を置いているので、そこにポンと置くだけで充電できたらよりスマートだったなと感じました。

とはいえ、充電速度は速く、わずか10分の充電で約1時間再生できるため、実用面では困る場面はほとんどありません。

着脱検知がない

着脱検知がありません。

Air5 Pro+には、耳から外すと自動で音楽が止まる『着脱検知機能』が搭載されていません。

そのため、動画視聴中にイヤホンを外しても再生が続いてしまい、再生を止めたいときは手動で一時停止する必要があります。

とはいえ、私にとってはこれはメリット。

というのもコンビニなどで店員さんと話す際に、イヤホンを外して片耳で音楽を再生しながら、店員さんの声も聞くことができるからです。

個人的にはメリット。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は『【レビュー】SOUNDPEATSのAir5 Pro+を実際に使ってみた』というテーマでした。

実際に使ってみて感じたのは、価格以上に完成度の高いイヤホンでした。

高級感のあるデザイン、強力なノイズキャンセリング、そしてバランスの取れた音質。

どれを取っても「これが1万円台で買えるのか」と驚かされたのが正直なところです。

コスパの良いワイヤレスイヤホンを探している。

AirPods Proほど高価なモデルは手が出しづらい。。

そんな方にこそ、ぜひ一度試してほしいイヤホンです。

以上です。

ではまた。

  • この記事を書いた人

こーた

一人暮らしのメンズミニマリスト。 好きなこと、好きなものに囲まれたシンプルライフを発信しています。 お仕事の依頼はお問い合わせからお願いします。

-ガジェット