PRを含みます 本・映画

【書評】スタンフォード式最高の睡眠のまとめ

どーも、こーたです。

あなたは、ぐっすり寝れてますか?

この質問に「はい」と答えられる人は、この先を読む進める必要はありません。

しかし、ドキッとした方は要注意。

睡眠が足りておらず、最高のパフォーマンスを発揮できていない可能性があります。

今回は、そんな睡眠負債を抱えているあなたに、ぐっすり寝れる最高の睡眠法を紹介していきます。

スタンフォード式最高の睡眠とは

この本は、「睡眠医学」の最先端を走る、スタンフォード大学の教授の西野精治氏が書かれた「最強の眠り方」を伝授する本です。

スタンフォード大学は、優秀な人材が集められ、1963年に世界初の本格的な睡眠研究期間「スタンフォード睡眠研究所」が設立されました。

そんな世界最高峰の研究所の教授である西野精治氏が「忙しいビジネスパーソン」に向けて書かれた本で、20万部のベストセラーになっています。

個人的には、漫画版でサクッと読むことをおすすめしています。

では内容を紹介していきます。

睡眠は量より質

沢山寝たはずなのにすっきり起きられない、、

3時間しか寝てないけど、すごいスッキリしてる!

そういった経験がある方も多いのではないでしょうか。

ここからもわかるように、睡眠時間が長ければ長いほど良いというわけではありません。

ズバリ、睡眠に大事なのは、量より質です。

質のいい睡眠をとることで、体を回復させる「グロースホルモン」(成長ホルモン)の分泌が活発になります。

では、どのようにすれば質の良い睡眠をとることができるのか紹介していきます。

90分の黄金法則

最初の90分が眠りのゴールデンタイムと呼ばれています。

この眠りのゴールデンタイムでいかに深い睡眠(ノンレム睡眠)に入れるかが睡眠の質を大きく左右します。

最初の90分が黄金を言われる理由は、

  • 寝ているだけで「自律神経」が整う
  • グロースホルモンの80%は最初の深い睡眠時に分泌される
  • 脳のコンディションが最初の90分でよくなる

からです。

そのため、黄金の90分の質が高ければ、スッキリした朝を迎えることができます。

逆に言えば、黄金の90分の質が悪いと、いくら長い時間睡眠をとったところで、疲れがとれないといった現象に陥ってしまうのです。

魔法のような睡眠法があるんですね。

では、そんな魔法のような最高の睡眠法を紹介していきます。

結論、この2つを意識することが重要です。

  • 体温スイッチ
  • 脳のスイッチ

では1つずつみていきましょう。

体温スイッチ

健康な人であれば、深部体温と皮膚体温の差が2℃ほどあります。

スムーズな入眠に際しては深部体温が下がり、皮膚体温が上がり、深部体温と皮膚体温の差が縮むことが鍵になります。

赤ん坊が眠くなるとほっぺが赤くなるのは、皮膚体温を下げようの熱を放出しているためです。

赤ん坊ほど明らかではないが、大人も同じ現象が起きてるんですね。

深部体温を下げ、皮膚体温を、上げて差を縮めると眠気が強まる。

そのためには、寝る90分前に入浴することが大事になります。

ちょうど寝る90分前に入浴を済ませておけば、その後さらに深部体温が下がり、皮膚体温との差が縮まり、スムーズに入眠できるのです。

また、脳の温度も下げることが重要です。

そのため、通気性の良い枕を使用することで、熱がこもりづらくなり、深い睡眠に入りやすくなります。

この本の著者が作った枕がありますので参考にしてみてください。

実際に使ってみたレビューもありますので参考にしてみてください。

合わせて読む

脳のスイッチ

続いて、脳のスイッチです。

眠る前に、スマホやパソコンをいじると寝れなくなるというのがあります。

これは、スマホをいじることにより、脳が刺激されることが原因です。

脳は単調を好むので、眠る前は刺激をなるべく減らし、いつもと同じ習慣をすることが大事になります。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は【書評】スタンフォード式最高の睡眠のまとめということで、睡眠についての本を紹介していきました。

睡眠は量より質が大事です。

人生の3分の1は寝ています。

その3分の1の睡眠をこだわっていくことで、残りの3分の2の人生を良くしていけると信じています。

あなたも睡眠についてこだわっていき、人生がより充実したものに変わることを期待しています。

以上です。

ではまた。

  • この記事を書いた人

こーた

一人暮らしのメンズミニマリスト。 好きなこと、好きなものに囲まれたシンプルライフを発信しています。 お仕事の依頼はお問い合わせからお願いします。

-本・映画