PRを含みます 美容とファッション

ミニマリストが『私服の制服化』をしてみた。

06/13/2023

どーも、こーたです。

今回は、「ミニマリストが私服の制服化をしてみた(夏バージョン)」というテーマです。

もともと私はあまり服にあまり関心がありませんでした。

しかし、最低限清潔感がある服装はしておきたいと思っています。

そこで『私服の制服化』をやってみることにしました。

私服の制服化とは、制服のように私服も統一して同じ服を着ることです。

どんな服を着たら良いかわからない。

私服の制服化の例を知りたい。

という方は必見です。

私自身が実際に私服の制服化をして感じたことや、メリットなどを紹介していこうと思います。

私服の制服化のメリット

まずは私服の制服化のメリットから紹介していきます。

  • 服選びの時間が短縮される
  • 余計な費用がかからなくなる
  • クローゼットがすっきりする
  • お気に入りの服だけ着れる

では一つずつみていきましょう。

服選びの時間が短縮される

私服を統一することで、服選びの時間が大幅に短縮されます。

高校生のときは、制服を着ていたので服選びの時間はありませんでした。

しかし、大学生になってから服選びの時間が増えました。

制服ではなく、私服で登校するためです。

みなさんも一度はありますよね。

好きな子と会うときは何着ようか迷いましたね。

しかし、私服の制服化をすると、選ぶ時間が減るため、時間を有意義に使えるようになります。

1番大きなメリットです。

余計な費用がかからなくなる

服を統一することで、余計に服を買わなくなります。

あれもこれもと服を買ってしまっていては、お金がいくらあっても足りません。

しかし、服が少なければ、服を買うお金が節約できます。

また、服を減らすことで、一つ一つのアイテムにお金をかけられるようにもなります。

5000円の服を4着買うなら、本当に着たい2万円の服を1着持っていた方が、気分も上がります。

クローゼットがすっきりする

クローゼットがすっきりします。

服は減らせば減らすほど、クローゼットがすっきりします。

減らしてみてわかることですが、クローゼットがすっきりするだけで気分が上がります。

私のクローゼットは仕事着が大半を占めています。これも減らしたい。。

ハンガーの本数を固定して、これ以上は買わないようにすると、服が増えなくなるのでおすすめです。

お気に入りの服だけ着れる

服を減らすことで、お気に入りの服だけを着ることができます。

1年以上着ていない服がクローゼットの中に眠っていませんか。

着ていない理由としては「以前は着ていたけど今は着れない」「高かったから捨てられない」など何かしらの理由があります。

それらの服は決してお気に入りの服ではないはずです。

着ていない服は手放してみましょう。

着ていない服を減らすだけでも、お気に入りの服に囲まれた生活ができるようになります。

私の制服化した服(夏)

私は、基本的には1コーデで生活しております。

夏は、黒のTシャツにベージュのゆるズボンです。

なぜこれにしたかというと、私の好きな人の格好を真似たからです。笑

冬のコーデはこちら。

1コーデにして2年目になりますが、快適に生活ができています。

黒のTシャツ

ユニクロのTシャツです。

このTシャツを2枚購入しました。

夏はこれで十分だと思ってます。

ユニクロは生地も良くて安いので便利!

ベージュのゆるズボン

これもユニクロで購入しました。

ワイドパンツではないが、少しゆるめのダボっとしたズボンです。

名前がわかりません。笑

休みは2日だけなので、私服のズボンは1着で足りますね。

オールバーズの黒スニーカー

オールバーズの黒スニーカーです。

こちらはシンプルでハズレがないので、毎日愛用しています。

カジュアルでもビジネスでも使えるのでおすすめです。

合わせて読む

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は、ミニマリストが私服の制服化をしてみたというテーマでした。

実際にやってみて、かなり心地よいです。

なぜなら、私が「着たい!」と思った服を毎日着ているからです。

年を取るにつれて自分の好みも変わってきます。

この服以外でも、着たいと思う服があれば変える柔軟さは忘れずに持っておきましょう。

その方が縛られることもないので気楽です。

みなさんも着たいと思う服に統一してみてはいかがでしょうか。

以上です。

ではまた。

  • この記事を書いた人

こーた

一人暮らしのメンズミニマリスト。 好きなこと、好きなものに囲まれたシンプルライフを発信しています。 お仕事の依頼はお問い合わせからお願いします。

-美容とファッション