PRを含みます ガジェット 睡眠と健康

【レビュー】uFit RELEASER Miniのメリットデメリットを徹底解説。

どーも、こーたです。

今回は『uFit RELEASER Miniのメリットデメリットを徹底解説。』というテーマです。

最近、デスクワークに加えて、スポーツやトレーニングで体を酷使することが増え、年齢とともに疲れが抜けにくくなってきました。

そんな中、「どうやって身体をケアしていこうか」と悩んでいたところ、ついに良さげなアイテムに出会いました。

その名も『uFit RELEASER Mini』。

SNSや口コミでも話題になっており気になっていたのですが、実際に使ってみると、かなり満足度の高いアイテムでした。

今回は、実際の使い心地やメリット・デメリット、そしてどんな人におすすめなのかを、徹底的に本音でレビューしていきます。

uFit RELEASER Miniとは

『uFit RELEASER Mini(ユーフィット リリーサー ミニ)』は、コンパクトで持ち運びに便利な筋膜リリースガンです。

「uFit」は、2018年に設立された日本のヘルスケアメーカー・株式会社MAKERSが展開するブランドです。
「一人ひとりに合った方法で健康に貢献したい」という想いのもと、筋膜リリースガンをはじめとするケア製品を開発・販売しています。
1,000名以上のプロアスリートに愛用されるなど、高い信頼性と実績を誇る注目のブランド。

手のひらサイズながら、しっかりとした振動パワーがあり、筋肉のコリや張りをほぐしてくれるアイテムとして人気を集めています。

実際に多くのトップアスリート選手が愛用しており、本格的なケアを自宅で行えると評判です。

このサイズでここまでできるの?と驚きました。

uFitからは、4種類のマッサージガンが出ており、管理医療機器として認定されているRELEASERや、さらにコンパクトなPortableなんかも発売されています。

私が選んだのは、持ち運びに便利なRELEASER Miniになります。

RELEASERRELEASERMiniRELEASERProRELEASERPortable
タイトル【管理医療機器】RELEASERRELEASER
Mini
RELEASER
Pro
RELEASER
Portable
重さ約820g約500g約960g約235g
サイズ横17.5cm×縦21.5cm×幅6.5cm横9cm×縦14.2cm×幅4.4cm横17.5cm×縦21.5cm×幅6.5cm横12.8cm×縦8.7cm×幅3.5 cm
振動レベル4段階4段階4段階5段階
最大回転数3000回 / 分3000回 / 分3000回 / 分3000回 / 分
ストローク10mm8mm14mm8mm
アタッチメント6種類4種類6種類5種類
最大稼働時間最長6時間最長6時間最長5時間最長5時間
金額¥22,800¥16,800¥39,800¥12,800
タイトル詳細を見る詳細を見る詳細を見る詳細を見る

Fit RELEASER Miniの詳細はuFit公式サイトをご確認ください。

他にも、uFitでは完全栄養食や、エクササイズグッズなどケアブランドとしてさまざまなアイテムがあるので、併せてチェックしてみてください。

私がuFit RELEASER Miniを選んだ理由

私がマッサージガンを探し始めたのには、大きく2つの理由があります。

  • 草野球で肩に痛みが出るようになったこと
  • デスクワーク中心の生活で、首や肩のコリが辛くなったこと

今年に入ってから草野球を本格的に再開したのですが、年齢の影響か、プレー中に肩へ強い痛みを感じるようになりました。

そのため整体院を受診したところ、「肩まわりの筋肉が凝り固まってしまい、可動域が狭くなっていることが原因」とのことでした。

実際に肩を丁寧にマッサージしてもらうと、痛みが少し軽減。

「やっぱりケアって大事だな」と実感し、自宅でも手軽にケアできる方法を探すようになりました。

さらに、以前は営業職で外回りが中心だったのですが、最近デスクワーク中心の仕事に転職。

長時間座りっぱなしで作業する日が続き、想像以上に首や肩が凝り固まっていました。

そんなときにふと思い出したのが、「uFit」というブランド。

以前、プロゴルファーの堀川未来夢選手がYouTubeで紹介しているのを見たことがありました。

当時はなんとなく見ていただけでしたが、肩や首のコリが本格的に気になりはじめた今、改めて調べてみようという気持ちになりました。

そして先日、たまたま立ち寄った家電量販店にuFitの製品が置かれているのを発見。

ちょうど良いタイミングだったので、『uFit RELEASER Mini』を実際に手に取って試してみました。

サイズは非常にコンパクト。

それでいてかなりパワフルで、首の奥のコリまで効いているような感覚があります。

しかもこのサイズ感なら、「野球やゴルフのバッグにも入れて持ち運べそう」と感じ、uFitを選ぶことに決めました。

uFit RELEASER Miniのメリット

実際に私が使ってみて感じたメリットについて紹介していきます。

コンパクトで持ち運びに最適

『uFit RELEASER Mini』の最大の魅力が、コンパクトさと軽さです。

本体は手のひらに収まるサイズで、重さは約500g。

これは500mlのペットボトル1本分とほぼ同じくらいなので、長時間持っていても手が疲れにくく、女性でも片手で扱いやすいのが特徴です。

重すぎるとマッサージガンを当てているだけで疲れちゃうんですよね。

また、収納ケースも付属していて、本体・アタッチメント・充電ケーブルをすべてまとめて持ち運べるのも嬉しいポイント。

バッグに入れても、かさばらないので、旅行のお供としてもぴったりです。

個人的には、アタッチメント変えないので、小さい袋に入れて持ち運べば、さらにコンパクトになりおすすめです。

私は野球やゴルフをする際に持ち運んで使っています。

アタッチメントが豊富

アタッチメントは全部で4つ。

球型
U字型
平型
円筒型

部位ごとに最適なアタッチメントを選んで使うことができます。

参照:取扱説明書

私の場合、基本的に球型ですべて済ませてしまうのですが、アタッチメントを変えることで、より効果が実感できます。

パワフルで体の奥まで振動が届く

『uFit RELEASER Mini』は、とてもパワフル。

振動レベルは4段階で調整でき、自分の体調やケアしたい部位に合わせて使い分けることができます。

レベル4
レベル1
レベル1レベル2レベル3レベル4
1800RPM2300RPM2600RPM3000RPM

私はほとんどレベル1で使っていますが、十分パワフルです!

安物のマッサージガンだと、強く押し込むと、振動が止まってしまうものもありますが、『uFit RELEASER Mini』は押し込んでも止まりません。

「しっかり圧をかけたい」という場面でも安定して使える。

私の使い方としてはこんな感じ。

  • 野球の試合前に肩、腕回りに使用
  • ゴルフの前に全身の筋肉をほぐすために使用
  • 筋トレ後に翌日の疲労軽減に使用
  • デスクワークの肩こりに使用

ほぼ毎日のように使っていますが、体の奥の筋肉までしっかりほぐしてくれます。

野球の際に、肩の痛みがなくなり、試合でのパフォーマンスが明らかに上がりました。

もう手放せません。

Type-Cで充電が可能

充電にUSB Type-Cポートを採用。

専用ケーブルを持ち歩かなくても、普段使っている充電器をそのまま使えるのは、とても便利です。

充電アダプタは付属されていないので注意。

実際に他のマッサージガンでは、独自仕様の専用ケーブルが必要なケースも少なくありません。

その点、uFitは汎用性が高く、日常生活の中で無理なく使える仕様になっているのが嬉しいポイントです。

ただ、充電できないアダプタもあるので注意しましょう。

参照:取扱説明書

Type-Cの充電ケーブル自体は同封されていますが、充電用のアダプタ(USB充電器)は付属していないため注意。また手持ちのアダプタを使う際は、出力が対応しているか(5V=2A程度)を事前に確認しておくと安心です。

また、バッテリーの持ちも優秀で、最大6時間の連続で使用が可能。

使いたいときにバッテリー切れといったストレスは、ほとんど無いでしょう。

uFit RELEASER Miniのデメリット

続いて、実際に使ってみて感じたデメリットを紹介していきます。

致命的なデメリットとは言えませんが、購入前に知っておくと安心です。

使っていると熱を持つ

しばらく連続で使っていると、本体の持ち手部分が熱くなってきます。

調べてみると、10分以上連続で使うのは良くないようです。

10分以上ご使用を続ける、もしくは体に強く押し当てると、動作時に発生する摩擦により本体が熱くなることがございます。怪我や劣化の原因となりますので、熱を感じた場合は一度ご使用を中断し、本体の熱が冷めてからご使用ください。(公式サイト参照)

気持ち良すぎて、ドラマなどを見ながら長時間使ってしまうんですよね。。

2、30分程度使っても熱くならない設計なら良かったなと思います。

短時間ずつこまめに使ったり、間に休憩を挟んだりすれば気になりませんが、一度に広範囲をケアしたい人は注意が必要です。

取れないアタッチメントがある

付属のアタッチメントは4種類あるのですが、その中の円筒型のアタッチメントだけが異常に外れにくいです。

他の3つは問題なく取り外せるのに、これだけは指をかけるスペースがなく、なかなか取れませんでした。

円筒型のアタッチメントだけ取りづらい構造になっている

最終的には、箱の裏から押し込んで外しましたが、ちょっと苦労しました。笑

普段ほとんど球型のアタッチメントしか使わないので問題なかったのですが、頻繁に付け替えたい方は注意が必要です。

背中に届きづらい

自分で背中の真ん中あたりに当てるのは難しいです。

肩甲骨の内側や背中の中央など、手が届きにくい場所は誰かに手伝ってもらう必要がありそうです。

私は体が柔らかいほうなので届きますが、体が硬い方は大変かもしれません。

ただ、これは多くのマッサージガンにも共通する部分なので、製品の構造上仕方ない部分かもしれませんね。

どんな人におすすめなのか

正直、疲労を感じている人には全員におすすめできます。

そのため、特にどんな人におすすめなのかを私なりに考えてみました。

おすすめの人

  • 筋トレやスポーツで筋肉痛が多い人
  • デスクワークで肩が凝りやすい人
  • 整体やマッサージに通っている人
  • 持ち運びできるマッサージガンを探している人

私のように休日にゴルフや野球、筋トレをする人には特におすすめです。

たとえばゴルフ。

朝イチのティーショットって、体が全然回らないことってありませんか?

私もそうですが、車で1時間以上かけてコースに向かうと、着いた頃には体がガチガチなんですよね。

そんなときにマッサージガンを使って、首や肩、腰まわりなど全身の筋肉をほぐすと、本当にスイングが全然違うんです。

可動域が広がる感じがあって、1ホール目からスムーズに打てるようになります。

また、年齢とともに筋肉痛が遅れて出たり、回復に時間がかかるようになってきたこともあり、日頃のケアはかなり重要。

以前は、定期的に整体やマッサージに通っていたのですが、『uFit RELEASER Mini』を使い始めてからは、通う必要がなくなりました。

「ちょっと凝ってきたな」と思ったときに、自宅でケアできるのが便利で、わざわざ予約を取って、出かけて、という手間がなくなったのは大きなメリットです。

整体やマッサージに毎回3,000〜9,000円かけていたことを思えば、コスパ的にもかなり優秀。

もちろん、プロの手による施術とはまた違いますが、「費用を抑えながら体のケアをしたい」という人には、かなりおすすめです。

まとめ

いかがだったでしょうか。

今回は『【レビュー】uFit RELEASER Miniのメリットデメリットを徹底解説。』というテーマでした。

実際に使ってみて感じたのは、「もっと早く欲しかった」ということ。

これほどまでに疲労回復や筋肉の痛みに効果を実感できたアイテムは、これまでありませんでした。

しかも、コンパクトで軽量、使いたいときにすぐ使える手軽さは、一度体験すると手放せません。

私の場合、スポーツ前後はもちろん、ドラマや映画を観ながらのリカバリータイムが毎日の日課になっています。

ぜひ一度試してみてください。

以上です。

ではまた。

  • この記事を書いた人

こーた

一人暮らしのメンズミニマリスト。 好きなこと、好きなものに囲まれたシンプルライフを発信しています。 お仕事の依頼はお問い合わせからお願いします。

-ガジェット, 睡眠と健康