どーも、
最近テレワークなどで家にいることが多いこーたです。
最近家で読書することが多いのですがアマゾンから出ているKindle Unlimited、月額980円の定額読み放題サービスがとてもおすすめだったので紹介してみます。
Kindleのマイノートを活用しよう
Kindleの本では大事な部分にマーカーを引くことができます。
自分のメモがどうなっているかはこちらで確かめてみてください。
紙の本ではしづらいのでこれはとてもおすすめです。
そしてマーカーを付けた部分だけをマイノートとして見直すことができるんです。



ただマーカーにも制限あるので注意してください。全てにマーカー引けたら意味ないですので。
この機能を上手に活用することで読んだ本を自分なりのノートで読み返すことができるので記憶にも定着します。
Kindle Unlimitedとは何か
アマゾンから出ている月額980円の定額読み放題サービス。
書籍、コミック、雑誌を含む和書12万冊、洋書120万冊以上がお手持ちのiOS/Androidスマートフォンやタブレット、Kindle電子書籍リーダーやFireタブレットで読み放題になります。
メリット
メリットがありすぎるので簡単に整理しました。
参考にしてみてください。
様々なジャンルを読める
書籍、コミック、雑誌を含む和書12万冊、洋書120万冊以上と様々なジャンルがあるので全部は読みきれません(笑)
私の印象では雑誌やビジネス書はたくさんありますがコミックは少ないです。
いろんなジャンルを読んで教養を身に付けたいと思っている方にはおすすめです。
月額980円で読み放題
他のサービスに比べて値段が高いように思えますが、読める本の多さを考えると安すぎるくらいです。
1ヶ月で2冊以上読む人ならすぐに元が取れます。
いつでもどこでも読める
私はこれが一番のメリットと感じてはじめました。
iPhoneやMacBook、iPadなどでどこでも読めるので出かけている途中の電車の中や暇な時にいつでも取り出して読んでいます。
また本を持ち歩く必要がないのと何を読んでいても人にバレません(笑)
友人にもらったiPadで読んでますが電子書籍リーダーで読んでみるのも良いかもしれません。
これ一つで外出できるので軽いしなんと言ってもシンプル。
ものを減らすことができるので部屋が本で溢れることもありません。
初回30日間は無料
初回30日間は無料なので気になってる方はまず初めてみることをおすすめします。
読みたい本があればすぐに読んでみましょう。
無料で読み放題です。
30日以内なら解約してももちろん0円なので合わなければすぐにやめましょう。
解約方法も簡単なので是非一度試してみてはいかがでしょうか。
デメリット
良いことばかり伝えてきましたがもちろんデメリットもあります。
10冊までしか保存できない
120万冊以上ありますが全て保存できるわけではなく保存できるのは10冊までです。

10冊以上並行して読むことはないと思いますが本当に何回も読み直したい本やずっと手元に残しておきたい本がある場合は紙の本が良いでしょう。
そんな本はなかなかないと思いますが。。
読みたい本があるわけではない
120万冊以上ありますが読みたい本があるかというと正直あんまりありません(ないんかーい)
新しく出た新書なんかは読み放題にはなっていないことが多いので買う必要があります。
それでも紙の本よりかは安く済みます。
いろんなジャンルの本を読んで教養を付けたい人にはおすすめです。逆に読む本が決まっている人はあるかどうか先にチェックしてみましょう。
本が入れ替わってる
読み放題の本はどんどんと入れ替わっていきます。
もし読みたい本があればダウンロードしておきましょう。
10冊までならできますので。
自分の手元に残らない
図書館のように借りているイメージですので自分の手元に残りません。
なので紙の本が良いという方も多いと思います。
しかし、本を読む目的は楽しむことや知識をつけることであって手元に残すことではないので気にする必要はないです。

まとめ
Kindle Unlimitedはとても便利で読書の質を上げてくれます。
普段読書をあまりしない方でもおすすめですので一度試してみてはいかがでしょう。
解約は簡単にできるので(解約するんかーい)
ではまた。