ミニマリストとシンプリストの違い

PRを含みます ミニマリストの生活

ミニマリストとシンプリストの違い〜シンプルライフの考え方〜

03/28/2020

どーもこーたです。

最近ミニマリストやシンプリストという言葉をよく耳にすることが増えてきました。

少ないもので生きていくというのはなんとなくわかりますがその違いや考え方はよくわからないという方も多いでしょう。

そこで今回はミニマリストとシンプリストの違いシンプルライフの考え方について書いていきます。

こんな方におすすめ

  • ミニマリストとシンプリストの違いを知りたい方
  • シンプルライフの考え方を知りたいという方

 

[toc]

ミニマリストとシンプリストの違い

まとめ

ミニマリストとシンプリストはよく一緒に使われます。

実際のところどのような違いがあるのでしょうか。

まずは違いからみてみましょう。

ミニマリストとは

『ミニマリスト』とは持ち物をできるだけ減らし必要最小限のモノだけで暮らす人のことです。

自分にとって大事なもののためにものを減らす、というところにこだわります。

 

「ミニマリスト」と聞くと狭くて何もない部屋に暮らしている人を想像するかもしれません。

ベッドやテーブル、冷蔵庫、テレビなど無くても生きていけるモノはなるべく持たずに暮らしているイメージですよね。

しかし重要なことは、自分にとって必要かどうかなのでミニマリストの中にはものが多い方もいるし少ない方もいます。

自分にとって必要と思えばそれは必要なのでものの数だけでは判断しないように注意しましょう。

 

何もない部屋

 

でも確かに何もない部屋に住んでるイメージはありますよね。

シンプリストとは

一方、シンプリストとはシンプルな生き方をする人。言葉の意味としては「簡素」「単純」ということです。

「シンプリスト」にとってモノの数はさほど問題ではありません。

モノの多い少ないではなく、暮らしを「単純化」し、統一感のある暮らしをする人です。

イメージとしてはホテルの部屋です。ホテルの部屋は統一感がありシンプルな生活の代表でしょう。

 

ホテルの部屋は統一感がありますよね。

シンプルライフの考え方3選

 

ここからはシンプルライフを送る上での考え方について書いていきます。

シンプルライフはミニマリストもシンプリストも関係ありません。

シンプルライフを送る上での本質は、モノの多い少ないに関係なく、シンプルで統一感があることが大事です。

持つモノひとつひとつにこだわりを持ってモノを選択しています。

そのためミニマリストよりもモノは多くあります。

例えば、ガジェット類や紙の本、趣味のゴルフ用品やバイク関係、仕事用のスーツなど、、

 

そんなにたくさん必要ないと思われるかもしれませんがそれは無駄ではありません。

なぜならシンプルライフの本質はモノの多さではなく『単純化』『統一感』ですから。

 

以下シンプルライフを送るための僕が実践しているミニマリストの考え方を3つ紹介します。

持ち物に統一感とこだわりを持つ

私はモノがたくさんあっても構いません。大事なことはそのモノが私の人生をよくしてくれるかどうかという視点です。

あまり多すぎるのはよくありませんが、、

暮らしに必要な日用品や雑貨、自分のテンションをあげてくれるアイテムなどは買います。

モノを購入する際に一番大事にしているのがそのモノに「統一感」と「こだわり」があるかどうかです。

統一感はシンプルであるかどうか。

それだけです。

着ている服や持ち物はほとんどシンプルなモノしか買いません。 

私は「ユニクロ」や「無印良品」で買うことが多いと思います。

それ以外にもたくさんありますが、シンプルかどうかを基準に買い物しています。

 

また私のこだわりは「良いモノにはお金をケチらない」ということです。

「コスパ」という言葉を最近使うことが多いですがあまり好きではありません。

コスパが良いとはその費用の割には得られる能力が高いという意味です。

お金をもう少し出してもっと高いパフォーマンスを得ることができるのだとしたらそこでお金をケチってしまうのはもったいないと思ってしまいます。 

質の良いものならお金は惜しみません!(破産するやつ)

 

本当に好きなモノには良いものを少数精鋭で使っていきたいです。

少数精鋭にすることで結果として節約にもつながるはずです。

安物買いの銭失いって言いますからね。

 

またこれはモノへの投資だけでなく自己投資も同じです。

自己投資の一つとしてひげ脱毛もおすすめです。

髭脱毛
【ミニマリスト】ヒゲ脱毛のメリット、デメリットを解説

続きを見る

 

自己投資として本当に身につけたいスキルや経験にはケチってはもったいないです。

お金は使ってこそ価値が出ますので。(といってもお金がなければできないことですが、、)

無駄な時間を省く

経営者なんかはよくお金よりも時間が大切とよく言います。

ミニマリストの私も、ものすごく共感しています。

なのでお金で時間が買えるモノやコトを大事にしています。

例えば、お掃除ロボットやドラム式洗濯機といったモノで掃除や洗濯物を干す時間を省くといった感じ。

時間を生み出してくれる最強のお掃除ロボットはこちら

続きを見る

他にもテレビやYouTubeを観る時間は無駄なことが多いので(全てではありませんが)なるべく観ないようにしています。 

 

ちなみにテレビは不要だと思い思い切って断捨離しましたがテレビがなくても全然問題ありません。

テレビを断捨離した結果

 

このような無駄な時間はとにかく省くようにしています。

時間の無駄を省くことで本当にやりたいことに時間を使えるようになります。

人生には限りがあるのでやりたくないことはやらないように無駄なものは省いていきましょう。
ミニマリストが捨ててよかったもの
ミニマリストが捨ててよかったもの3選

続きを見る

選択を迷わない

 

思考をシンプルにすること。

例えば今日のご飯何しようかな、今日着ていく服どうしようかな、このような思考はシンプルではありません。

 

いつも今日のご飯で迷ってしまったり、

誰かとご飯を食べにいくときに

「どこに食べいく?」

「どこでもいいよ」

という会話をしているそこのあなた!(いや私です笑)

 

そんな優柔不断な方にオススメなのが選ぶ判断の基準(条件)をあらかじめ決めておくことです。

どういうことかというと例えば何を食べるか迷ったら「値段」が安いほうを選択するとか、健康的なほうを選択するとか、、です。

この条件を決めておくことによって選択の迷いがなくなります。

 

他にも

・女性に会うときはこの服を着る

・モノを買うときはシンプルな方を選ぶ

・どこにいくか迷ったら話のネタがありそうな方を選択する

などたくさんの判断基準があるので自分なりに決めてみてください。

 

また私は次の日に着ていく服はあらかじめ決めてドアハンガーに掛けています。

これで選択の迷いはなくなりました。

というよりも選択するほどの数もありません。(ないんかーい)

シンプル思考法では思考も簡略化、単純化していくことが大切です。

まとめ:ミニマリストかシンプリストは考え方次第

ノート

ミニマリストかシンプリストかの明確な基準はありません。

「ものが100個以下ならミニマリスト、100個以上ならミニマリストではない」というわけではありません。

自分が「ミニマリスト」だと名乗れば立派なミニマリストなのです。

私はミニマリスト。

自分なりのシンプルライフを構築してみてください。

そしてミニマリストの私の目標は『統一感』と『こだわり』です。

しかしそれは目的ではありません。

 

ミニマリストになる目的は人それぞれ違うでしょう。

私がミニマリストになる目的は本当にやりたいこと、好きなことに思う存分時間を使うことです。

そして周りと比べずに幸せな生き方をすることです。

あなたの本当にやりたいことはなんでしょうか?

普段の考え方に何か軸となるもの、基準をつくることでより良い生活を送ることができます。

そしてそこに自分なりのこだわりを持つことで周りを気にせず比べず幸せな生き方ができるのではないでしょうか。

そのひとつがシンプルライフ

皆さんも試してみてください。

ではまた。

  • この記事を書いた人

こーた

一人暮らしのミニマリスト。 好きなこと、好きなものに囲まれたシンプルライフを発信しています。 お仕事の依頼はお問い合わせからお願いします。

-ミニマリストの生活