どーも、こーたです。
とうとう2022年も始まりました。
今回は、
ミニマリストはなぜものが増えないの?
買い物のルールとかあるの?
ミニマリストってどういうものを買うの?
といった疑問を解消します。
ミニマリストは普通の人より買い物する機会は少ないと思いますが、買い物しないわけではありません。
しかし、ものが増えない。
では、実際にどのようなことに気をつけて買い物しているのかを紹介していきます。
ミニマリストの買い物ルール

ミニマリストが実践している買い物のルール、実際に意識していることを紹介していきます。
1イン2アウト
1イン2アウトとは、1つ買ったら2つ手放そうという考え方です。
メリットは2つ。
・ものが減る
・不要なものを買わなくなる
1イン2アウトさえ守っておけば、物理的にものが増えることはあり得ません。いや、必ず減ります。
また、必ず2つ減らすと思っていれば、余計な買い物をしなくなります。
心理的にも効果がありますね。
ものを増やさない鉄則であり、このルールだけ守っておけば、ものが増えることはないのでおすすめです。
1イン1アウトでも良いですね。
本当に欲しいものしか買わない
私は本当に欲しいものしか買いません。
いや、本当に欲しいものなら買っても良い!というべきでしょうか。
よく必要なものしか買わないという方もいますが、欲しいものを我慢する人生はつまらないです。
ただ、なんでも欲しいと思ったら買うわけではありません。
本当に欲しい場合だけです。
本当に欲しいものを買うのは2ヶ月に1回くらいの頻度です。
すぐに買わない
私の買い物はAmazonがほとんどです。
実際にお店に買い物に行くことはほとんどありませんし、その場で買うことはありません。
理由は3つ。
・衝動買いを防ぐため
・ネットの方が安いケースが多い
・時間がもったいない
お店の方には申し訳ないのですが、サイズや質感を試すためにお店に足を運ぶことはありますが、買いたいと思ってもすぐに買わないようにしています。
まずは冷静に、「これって本当に必要?」と思って1週間待ちます。
1週間後もまだ「欲しい!!」という熱い気持ちがあれば、買うようにします。
店舗で買わないようにすることで衝動買いをしないようにしています。
ネットで衝動買いすることはありますが。。笑
見栄で買い物しない
買い物をするときに、見栄で買い物をしないように気をつけています。
特にブランド品などは周りの目を気にしている証拠。
「周りからよくみられたい」という思いで購入すると、もっともっとと沼にハマります。
まったく良いことがありません。
終わりのない欲望を断つことが大事です。
実際私はブランドにはまったく興味がありません。
シンプルなものを選ぶ
買うものはシンプルと決めています。
洋服はもちろんですが、iPhoneケースや財布、オートディスペンサーなどもシンプルなものを心がけて購入しました。
理由は3つ。
・シンプルが好き
・ダサくならない
・手放す時に売りやすい
シンプル好きというのはもちろんですが、ダサくならないというのも大事です。笑
私は洋服のおしゃれがよくわかりません。。
そんな方でもシンプルな服を着ておけば、ダサくなることはほぼありません。(願望)
シンプル最強!
まとめ

ミニマリストの買い物ルール【意識していること5選】を紹介していきました。
まとめると、
・1イン2アウト
・本当に欲しいものしか買わない
・すぐに買わない
・見栄で買い物しない
・シンプルなものを選ぶ
です。
ミニマリストだからといって買い物しないわけではありません。
むしろ、買い物にこだわっているので、買い物上手だと自負しております。
少しでも参考になれば幸いです。
以上です。
ではまた。