こーた

一人暮らしのメンズミニマリスト。 好きなこと、好きなものに囲まれたシンプルライフを発信しています。 お仕事の依頼はお問い合わせからお願いします。

サンドグラス リュック 正面

ミニマリストが使っているバックパックを紹介【サンドグラス】

どーも、こーたです。 今回は『ミニマリストが使っているバックパックを紹介【サンドグラス】』というテーマです。 私が使ってよかったなと思ってるビジネスリュックについてゆるーくご紹介していきます。 こちらはオンオフ共に使えるシンプルなビジネスリュックです。 こんな方におすすめ 安いビジネスリュックを探している方 シンプルなビジネスリュックを探している方 ビジネスでもカジュアルでも使えるリュックを検討している方 1万円以下のバックパックがコスパ最強【サンドグラス】 私は通勤が徒歩10分圏内のところに住んでいるの …

ゴミ箱

今すぐ断捨離するべきもの5選

どーも、こーたです。 今回は、今すぐ断捨離するべきものについて考えていきます。 断捨離はしたいけど何から捨てたらいいの? 部屋をきれいに片づけたい。 という方におすすめ。 私が実際に断捨離をしてみて、よかったと思っているものを5つに絞って紹介していきます。 ぜひご覧になってみてください。 今すぐ断捨離するべきもの5選 断捨離、片付け、部屋の掃除をしようと思ったら、まずこちらを参考にしてみてください。 ゴミ これは「当たり前でしょ」と言われるかもしれませんがあなたのおうちにはゴミが溜まっていませんか? よく …

テレビ

テレビを断捨離して気づいたこと【半年経過】

どーも、こーたです。 テレビを断捨離して3ヶ月が経ったので断捨離してみての結果を考察してみました。 結論、テレビを断捨離して良かったと思います。 その理由を解説していきます。 こんな方におすすめ テレビを断捨離しようか悩んでる方 テレビを断捨離するとどうなるか気になる方 時間を有効活用したい方 テレビを断捨離した理由 僕は元々実家にいるときからテレビは大好きで家に帰ってきたらまずテレビをつけていました。 そしてご飯中も常にテレビは付いており、ダラダラと過ごしていました。 常にリモコンを常備しており、ザッピ …

ネットフリックス

【2020年】絶対に観たほうがよいネットフリックスオリジナル作品3選

どーも、大学の授業中はいつもドラマか映画を観ていました、こーたです。(おいおい) いまでも毎日の楽しみがネットフリックスなのが変わっておりません。 この時期外出自粛で暇な方も多いのではないでしょうか。 そこでネットフリックス中毒者のぼくがおすすめの映画、ドラマを紹介しようと思います。 ネットフリックスとは ネットフリックス(Netflix)は190カ国以上で1億8200万人以上の会員数を誇る、世界最大の定額制動画配信サービスです。 定額料金を払うだけで好きなだけ映画やドラマといったコンテンツを見放題という …

レンジでパスタ

レンジでパスタはまずいのか

どーも、こーたです。 今回は『レンジでパスタはまずいのか』というテーマです。 コロナ禍になってから家にいる時間が長くなり、外食の機会が減ってきました。 自炊をしない一人暮らしの私にとって、外食ができないのは厳しいものがありました。 そこで今回は、一人暮らしにおすすめの自炊アイテム『レンジでパスタ』を紹介していきます。 レンジでパスタはまずいのか。 『レンジでパスタ』は一人暮らしにとって最強のアイテムと言われています。 しかし、 レンジでパスタはまずいのではないか。 普通に茹でた方が美味しいよ。 と思われて …

こども

[ムダの片付け方]を読んで自分の片付け方を見直してみた。

どーも、こーたです。 最近家で読書をすることが増えてきました。 そんな中でシンプルライフを目指す上で「ムダの片付け方」を読んで気付いたことをまとめてみました。 [toc] 本の内容 この本は2016年に千田琢哉さんによって書かれた本です。 この本では、ムダな「考え」「物」「人」「行動」を捨てると、真に大切なものが得られるということでシンプリストにぴったりの内容でした。 リンク 僕が実践していきたいこと3選 この本を読んで僕が実践していきたいこと、取り入れたい考え方を3つに絞って紹介していきます。 片づけと …

シンプル 最小化

シンプルライフを送るために今日からできる3つのできこと

どーも、こーたです。 本日はシンプルライフを送るためにできる3つのことを紹介していきます。 私がシンプルライフを送る上で実践していることをわかりやすく3つにまとめてみました。 不要なものを捨てる シンプルライフを送る上で一番はじめにやるべきことが不要なものを捨てるということです。 「当たり前でしょ」と思われるかもしれませんがあなたは使わないものを捨てることが出来ているでしょうか? 意外と捨てることが出来ずにとってあるものが多いので見回してみてください。 例えば洋服、引き出しの中身、冷蔵庫の中身など、、、 …

ストレス

科学的に効果があるおすすめのストレス解消法3選

どーも、こーたです。 あなたのストレス解消法はなんですか? すでに自分の中でストレス解消法を持っている方も多いかもしれません。 しかしストレス対策には『質より量が大事』と言われています。 もしすでに自分のストレス解消法を持っている方でも他の方法も持っておくことでどんなダメージを受けてもすぐに立ち直れる無敵なメンタルを手に入れることができるかもしれません。 ぜひ読んでみてください。 ストレスって悪なの? そもそもストレスって悪いの?という話ですが結論からいって悪者ではありません。 これは考え方の問題にはなり …

【レビュー】AirPods proを購入したのでメリットとデメリットを解説

どーも、こーたです。 今回は先日購入したAirPods proが予想以上にヤバかったので紹介したいと思います。 今回AirPodsの購入は初めてなのですがQOL(生活の質)が爆上がりしました。 購入したいけど迷ってる人の参考になればと思います。 私が購入した経緯 僕は通勤で電車に乗ることが週に一度だけあるのですが片道に1時間かかります。 イヤホンはiPhone購入時についてくる付属品を使っていました。 ポッケから取り出すといつもごちゃごちゃ(笑) いつも電車の中では本を読むかオーディオブックを聞いているの …

ミニマリストの部屋

ミニマリスト(男)一人暮らしの部屋を紹介

どーも、こーたです。 今回は、ミニマリストの私が住んでいる部屋を紹介していきます。 私はルームツアーを見るのが大好きなので、「他の部屋を見てみたい」という方もきっといると思います。 都内の1K、7畳に住んでおり家賃は8万くらいです。 ミニマリストの私にはかなり広い家で、とても快適に過ごしております。 YouTubeに以前の部屋の様子が載っています。 変わっている部分も多くあるのでぜひ最後までご覧ください。 ミニマリスト(男)の部屋紹介【メインルール編】 メインルームはこんな感じ。 部屋の真ん中を通路として …