ミニマリストのEDC

ミニマリストの愛用品

ミニマリストのEDC(Every Day Carry)を公開!

04/06/2021

どーも、こーたです。

ミニマリストって普段ものをあまり持たないというけれどいつも何を持ち歩いているんですか?というご質問がありましたので、ミニマリストの私が毎日持ち歩いているものを紹介していきます。

こんな方におすすめ

  • ミニマリストが毎日持ち歩くものを知りたい方
  • ミニマリストのEDCが知りたい方

EDCとは

「Everyday Carry」の略称。

毎日持ち運ぶお気に入りのアイテムのことです。

ミニマリストのEDCを公開!〜必ず持ち歩くもの編〜

EDC

ミニマリストの私が普段持ち歩いているものを紹介していきます。仕事の日も遊びに行く際も必ず持ち歩いているものです。

必ず持ち歩くものなので少ないですが、厳選されたアイテムなので是非参考にしてみてください。

iPhone

iphoneを忘れた日には1日何もできません。

それくらい肌身離さず持ち歩いています。

これは当たり前なので紹介する必要もないとは思いますが、紹介しておきます。

外出時にスマホでは、Kindle Unlimitedで電子書籍を読んでいることが多いです。

おすすめのスマホケース

MOFTX(iPhoneケース)

MOFTX

社用のスマホはiPhone8を使ってます。

そのiPhoneケースにMOFT X(モフトエックス)を使っているのだがこれがかなりおすすめ。

2年以上愛用していますがまだまだ使えています。

そして値段もかなり安いので重宝しています。

ケースというよりスマホのスタンドになるのですが、カードの収納もできます。

モフト
私は毎週通っているキックボクシングジムのカードを入れています。

AppleWatch(アップルウォッチ )

Apple Watch

お風呂に入っている以外は寝ている間もずっと付けています。

おすすめの使い方は、睡眠アプリです。

アップルウォッチをつけて寝ているだけで睡眠の記録をとってくれます。

睡眠時間はもちろん睡眠の深さまで測ってくれます。さらにアラームを設定すると設定前の眠りが浅い段階で起こしてくれるので寝起きもよくなりました。

アップルウォッチは見た目もおしゃれでスーツにも私服にも合います。

付けているだけでできる男感が増した気がします。

自己肯定感も高まるのでこれからもずっと使い続けるアイテムです。

AirPods Pro

AirPods

AirPods Proは完全ワイヤレスのイヤホンになります。

アップル製品が続いてますが、やはりアップル製品はシンプルで機能的、ミニマリストにおすすめのアイテムですね。

値段は少し高いですが、2020年に買ってよかったアイテム堂々の2位です。

一番のお気に入りの点は、ノイズキャンセリングと外部音取り込みモードの使い分けです。

普段ノイズキャンセリングにしておくと周りの音が遮断されて自分の世界に入れます。途中で例えばコンビニに入ったとき、レジで店員さんの声が聞こえるようにボタン一つ押すことで店員さんの音が聞こえるようになります。

この使い分けが簡単にできるのでいちいちイヤホンを外す必要がなくなりました。

AirPodsを付けずに外出することはありません。

それくらい毎日愛用しています。

カギ

カギ

家のカギです。

カギは何も付けずに輪っかだけです。家に帰ってきた際に玄関にかけておくためです。

家を出るときにそのままポッケにぶち込んでいます。

以前はスマートロックにしていましたが、マンションのエントランスが物理的なカギが必要のため、結局カギを持ち歩かなければいけませんでした。

キーケースも考えましたがかさばるので何も付けていないです。

シンプルで一番取り出すのも早いので快適です。

財布(ラルコバレーノ )

ラルコバレーノ  アイキャッチ

ラルコバレーノはシンプルでおしゃれな財布になります。

キャッシュレスの時代なので長財布は必要ありません。

ただ、ラーメン屋などまだまだ現金が必要なケースもあります。

この財布は機能面も優れており、お札は挟んで収納でき小銭は小銭入れに収納できます。

それなのにかなり薄くて、ミニマリストにとってかなりおすすめのアイテムになります。

機能面、おしゃれ度、使いやすさ、シンプル度、どれをとってもかなり満足しているアイテムです。

ピッタマスク

コロナ時代からピッタマスクを愛用しています。

普通の白いマスクだと息がしづらく、肌荒れもひどくなってしまっていました。

しかしこのピッタマスクだと蒸れないので息もしやすく肌荒れも少なくなりました。

色にもバリエーションがあり見た目もかっこいいです。気分で色を変えることもできるので毎日愛用しています。

毎日マスクを付けるのは大変ですがなるべく良いアイテムを使うことでストレスが減ります。

洗って使えるのでコスパもかなり良いです。

マスク騒動も落ち着いてきて、かなり安く購入できるようになりました。

実店舗で買うより、ネットの方が安く購入できます。

ミニマリストのEDCを公開!〜あると便利なもの編〜

メリット

毎日持ち歩いているアイテムではありませんがあると便利なアイテムを紹介していきます。

モバイルバッテリー(Anker PowerCore Fusion 5000)

モバイルバッテリー

こちらはモバイルバッテリーですがコンセントで充電もできるという優れものです。

充電が切れることはほとんどないですが、旅行に行く際などは持ち歩くようにしています。

モバイルバッテリー

そのまま持ち出せば外出先であっても、iPhone 11 Proを約1回、その他スマートフォンを1回以上フル充電が可能です。

製品の仕様

  • 重量:約189g
  • サイズ:約72 x 70 x 31mm
  • 入力:【AC使用時】100-240V=0.5A
  • 【Micro USB使用時】5V=2.1A
  • 出力:【AC使用時】5V=2.1A (各ポート最大2.1A)
  • 【モバイルバッテリー使用時】5V=3A (各ポート最大3A)

コスパもいいので1台持っておくといいですね。

上位モデル版が出ています。

キシリトールガム

ガム

いつもなにかしらのガムを持ち歩いています。

ガムを噛むことのメリットはかなりたくさんあります。

ガムを噛む効果

  • 集中力アップ
  • 記憶力アップ
  • 判断力アップ
  • 認知能力アップ
  • 顔立ちがよくなる
  • 虫歯になりづらい
  • 精神を安定させる
  • 口臭予防

かなりの効果がありますよね。

中でも口臭予防としてガムを噛むことでコミュニケーションも取りやすくなってます。

家を出る前に1つガムを口に入れることをおすすめします。

折り畳み傘

リュックで外出する際は折り畳み傘がおすすめです。

セブンイレブンの折り畳み傘は頑丈でかつ軽量でコンパクトです。

ボタンで自動開閉できるのも良いポイント。

セブンイレブンで購入できるので簡単に購入できるのも良いですね。

急に雨が降ってきたときにも折り畳み傘があると便利なのでもし邪魔にならないようであれば持ち歩くようにしたいですね。

まとめ:ミニマリストのEDCは良いアイテムだらけ

まとめ

いかがでしたでしょうか。

ミニマリストのEDCは厳選されたかなり良いアイテムだと自分でも思っています。

私自身いろいろな方のEDCを参考にしながら、自分のライフスタイルに合わせて変化させてきました。これからもライフスタイルの変化に合わせてEDCも変化していきます。

もし少しでも参考になりましたら、是非導入してみてください。

最後までご覧いただきありがとうございました。

以上です。

ではまた。

  • この記事を書いた人

こーた

東京都心で一人暮らししているサラリーマンのミニマリスト。 好きなこと、好きなものに囲まれたシンプルライフを発信しています。 お仕事の依頼はお問い合わせからお願いします。

-ミニマリストの愛用品