どーも、こーたです。
ミニマリストにも当然物欲はあります。
果たしてミニマリストの欲しいものはどんなアイテムなのでしょうか。
今回はミニマリストの私が欲しいアイテムを紹介していきます。
今回紹介するアイテムは本当に人生の満足度を上げてくれるアイテムなのでぜひ最後までご覧ください。
こんな方におすすめ
- ミニマリストの欲しいものが気になる方
- ミニマリストになると欲しいものがどのように変わるか知りたい方
ミニマリストが欲しいものベスト3【お金が高くて買えないもの編】

ミニマリストの私が今欲しいものを紹介していきます。
あったら生活の質が上がるものですがお金が高くて買えないものです。。
お金に余裕が出てきたら買います!
ドラム式洗濯機
最強の時短アイテム。ドラム式洗濯機。
洗濯物を取り出してハンガーに干して乾かすという作業がまるまるなくなります。
値段が高いが購入者の満足度はかなり良いです。
時短アイテムを考えている人はぜひ検討してみてください。
最新のiPhone
私は今でもiPhone8を使っています。
しかし本当は最新のiPhoneが欲しいと思っています。
理由はカメラ。
最近画像や動画を撮ることが増えてきていますが最新のiPhoneに比べるとiPhone8は性能に劣ります。
広角での撮影や一眼カメラのような背景をボカした撮影をしたいと思っているので最新のiPhoneが一番ぴったりです。
ただそれだけのために高額なiPhoneを買うことはもったいないとも思います。
なので今のiPhoneが使えなくなるまでは購入は考えないようにしています。
はやく壊れないかな〜(バカヤロー)
2021年9月追記
ついに動きが遅くなってしまったため、新しいiPhone13を購入しました。
電動式昇降デスク
仕事の効率化を図るもの。
FLEXISPOTの電動式昇降デスク。
ボタン一つでスタンディングデスクにもなります。
スタンディングには
- 集中力が増す
- 肩こりがなくなる
- 眠気を予防
といった効果があります。
中でもFLEXISPOTの電動式昇降デスクは作りもしっかりしているので長く使えて何よりおしゃれ。

ミニマリストでなくても仕事の生産性を高めたい。
2022年6月追記
ついに手に入れました。
-
【レビュー】FlexiSpot EF1を使ってみた感想を紹介する
続きを見る
ミニマリストが欲しいもの6選【時期が来たら買いたいもの編】

ミニマリストの私が今欲しいものを紹介していきます。
あったら生活の質・満足度が上がるものなので時期がきたら買ってみたいものたちです。
使ったことはないけれど買わなくてもわかる良いやつ感が出ています。
最高の枕「ブレインスリープピロー」
スタンフォード式最高の睡眠から生まれた「脳が眠る枕」。
ただの枕だけどされど枕。
人生の3分の1は、睡眠。 だからこそ睡眠の質にはもっとこだわるべきです。
「スタンフォード式最高の睡眠」著者・西野精治監修の枕だからこそ「試してみたい!」と思いました。
権威性にやられました。。
-
ブレインスリープピローが怪しいと言われる理由を徹底解説
続きを見る
まだ「スタンフォード式最高の睡眠」を読んだことない方はまずはこちらを読んでみてください。
2021年12月追記
ついに購入することができました。
-
ブレインスリープピローのお試しはできるのか?【口コミ評判も解説】
続きを見る
GT RACING(ゲーミングチェア)
プロゲーマー向けのゲーミングチェア。
今使ってる椅子はどうやら長時間の作業には合わないらしくお尻と腰が痛くなってしまいます。
しかしゲーミングチェアであればもともと長時間座る用に作られているので痛くなりづらいです。
ゲーミングチェアの中でもコスパを考えたときに一番良さそうなのがGT RACINGでした。
昇降デスクと合わされば生産性爆上がりですね。
2021年7月追記
実際に購入することができました。
-
GTRACINGのゲーミングチェアの徹底レビュー。
続きを見る
ルームフレグランス「ロッソ・ノービレ」
ルームフレグランス「ロッソ・ノービレ」。
ルームフレグランスで1万円を超えるというのは高すぎではないでしょうか。
しかしそんな高いのにもかかわらず、かなりの高評価。
使ってみたくなりました笑

ただすぐに購入するわけにはいかないので目標達成したら自分にご褒美ということで購入するのが良いかもしれませんね。
デザインももおしゃれですので、インテリアの一部としても活躍してくれそうです。

Majextand
人間工学に基づく、世界最薄のノートパソコンスタンド。
Majextandを使用することで人間工学に基づいた正しい姿勢を保つことが出来るようデザインされています。

そして何よりマックブックの純正かと思うようなスタイリッシュなデザイン。
詳しくは動画がありますのでぜひみてみてください。
オートディスペンサー
シンプルなオートソープディスペンサー。
こんな時期だからこそ毎日の手洗いが重要です。
しかしなるべく触りたくないという気持ちがあります。
そんな中かざすだけでハンドソープが泡で出てくるので手間も省けて便利そう。
またシンプルなのでミニマリスト向けです。

2021年6月追記
無事に購入することができました。
-
サラヤのオートディスペンサーを口コミ・徹底レビューしてみた【感想:シンプルでおしゃれ過ぎ。】
続きを見る
allbirds(オールバーズ)のスニーカー
「世界一快適なシューズ」と米タイム誌で絶賛された、究極の履き心地を追求した allbirds(オールバーズ)のスニーカー。
世界一快適なシューズと言われたら気になってしまいますよね。
レオナルド・ディカプリオをはじめ、マシュー・マコノヒーやエマ・ワトソン、バラク・オバマなど、錚々たるセレブたちがオールバーズのシューズを着用しているとのことで期待が高まります。
そしてデザインもシンプルでミニマリスト向き。
今はナイキのスニーカーを使ってますが、靴を買い換える際はオールバーズにしようと考えてます。
2023年5月追記
無事に購入することができました。
-
ミニマリストが世界一快適な靴(オールバーズ)を買いました。
続きを見る
ミニマリストになって欲しいものが変わりました

「ミニマリストなのにめちゃめちゃ物欲あるやん!」と思われるかもしれません。
しかしこれらのアイテムは全て「生産性を爆上げしてくれるアイテム」なのです。
私が欲しいアイテムは生産性を爆上げしてくれるアイテムであることが多いです。
以前からものを減らす分、一つ一つのアイテムはこだわりを持って本当に必要なのか、生活を豊かにしてくれるアイテムなのか自問自答しながら買い物をしていました。
不要なものもたくさん購入してきました。
そのおかげで今では、ものを購入することでどのようなメリットがあるかを考えて良いものが選べるようになってきています。
今は見栄や誰かに見せるための購入ではなく、自分にとって必要なのかという視点での買い物が増えています。
ミニマリストの欲しいものは本当に人生の満足度を上げてくれるものが多いですよね。
ミニマリストが欲しいものを購入するためにしていること

しかし「欲しい」といって購入していたらお金がいくらあっても足りません。
ミニマリストの私がおすすめする欲しいものの購入方法を紹介します。
欲しいと思ったらすぐに買うのではなく、まず本当に必要かどうか徹底的に調べます。

次に買うための条件を設定します。
目標を設定して目標達成したら買っても良いとします。
例えばこんな感じ。
最高の枕「ブレインスリープピロー」
⇨本業の目標達成
GT RACING(ゲーミングチェア)
⇨本業の目標達成
ルームフレグランス「ロッソ・ノービレ」
⇨ブログ100記事達成
マジックスタンド
⇨朝活カフェ100日達成
ディスペンサーallbirds(オールバーズ)のスニーカー
⇨年50冊読書達成
こうすることで目標達成のモチベーションにもなります。
そしてすぐに買ってしまわないブレーキにもなります。
こして目標達成してからものを買うことでそのものに対する満足度もかなりアップします。

まとめ:ミニマリストの欲しいものは人生を豊かにする

いかがでしたでしょうか。
今回は「ミニマリストの欲しいもの」というテーマで書いてみました。
ミニマリストの欲しいものは本当に人生を豊かにするアイテムだと自負しています。
そして、すぐに買ってしまわないように条件をつけることで衝動買いもなくなります。
また買い物後の満足度も大きくなります。
ぜひ参考にしてみてください。
ではまた。